翻訳と辞書
Words near each other
・ クレア・ヨーコ
・ クレア・ラッシュブルック
・ クレア・リトリー
・ クレア・リー・シェンノート
・ クレア・レッドフィールド
・ クレアール
・ クレア州
・ クレア郡
・ クレア郡 (ミシガン州)
・ クレィドゥ・ザ・スカイ
クレイ
・ クレイ (曖昧さ回避)
・ クレイアニメ
・ クレイアニメ 太鼓の達人
・ クレイアニメーション
・ クレイオ
・ クレイオス
・ クレイオー
・ クレイク・オブライエン・コーンスウィート錯視
・ クレイグ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

クレイ : よみがなを同じくする語

Krei
クレイ : ウィキペディア日本語版
クレイ[くれい]

クレイ・インコーポレイテッド (Cray Inc., ) は、アメリカワシントン州シアトルスーパーコンピュータ製造企業。その前身であるクレイ・リサーチ (Cray Research, Inc., CRI) は1972年にコンピュータ設計者シーモア・クレイによって設立された。1989年、シーモア・クレイは自身の会社クレイ・コンピュータ (Cray Computer Corporation = CCC) を別に設立。翌年、クレイ・リサーチはSGIに買収された。現在の会社となったのは2000年で、テラ・コンピュータがSGIからクレイ・リサーチを買い受けて、合併してクレイ・インコーポレイテッドとした。
== 背景: 1950 - 1972 ==
シーモア・クレイは1950年にコンピュータ業界で働き始めた(このあたりの経緯についてはコントロール・データ・コーポレーションの項も参照されたい)。まず ERA (') で ERA 1103 の開発に携わった。ERAはUNIVACの一部となり、徐々に縮小される。1960年、クレイは会社を辞め、数年前にERAの同僚らが設立したコントロール・データ・コーポレーション (CDC) に参加。しかし数年後、自身の研究所を故郷のに設立し、CDCから設計開発を請け負う形となった。CDCでは、CDC 6600CDC 7600 といったコンピュータを設計し成功を収めた。
== クレイ・リサーチとクレイ・コンピュータ: 1972 - 1996 ==
1960年代末、CDCは財政難に陥り、クレイが開発中だった CDC 8600 への開発資金が不足するようになった。1972年、プロジェクトの中止が決定されると、クレイは自身の会社クレイ・リサーチを設立した。研究開発拠点はチッペワフォールズで、本社はミネアポリスに置いている。同社の最初の製品 Cray-1 スーパーコンピュータは大きな成功を収める。当時世界最高速のコンピュータとなった。最初のシステムはリリース後1カ月で880万USドルで売れている。その後、シーモア・クレイはさらにCray-2を開発したが、出来上がってみると社内の別チームが設計したCray X-MPより若干高速という程度であった。
彼は即座にCEOを辞し、独立した契約技術者という立場になる。1979年、Cray-2のための新たな研究所Cray Labsをコロラド州ボルダーに設立した。この研究所は1982年にいったん廃止されたが、1989年にクレイ・リサーチからスピンオフし、クレイ・コンピュータ (Cray Computer Corporation、CCC) となった。シーモア・クレイはそこでCray-3プロジェクトに携わる。初めてガリウムヒ素 (GaAs) 半導体をコンピュータに使用する計画だった。しかし政治情勢が変わり(ワルシャワ条約機構が崩壊し、冷戦が終わったため)、Cray-3はほとんど売れなかった(実際に納入されたのは1台だけである)。クレイ・コンピュータは急激に傾き、1995年に倒産した。クレイ・コンピュータの残されたものからシーモア・クレイ最後の会社SRC Computerが設立され、こちらは現在も残っている。
クレイ・リサーチはスティーブ・チェンの設計したX-MPから始まったシリーズを開発し続けた。スティーブ・チェンが同社を去った後、Cray Y-MP、Cray C90、Cray T90と開発していった。これらのマシンは基本的にCray-1を複数台内蔵しているようなアーキテクチャである。X-MPは2~4台、後のマシンでは最高32台である。また、クロック周波数を高くし、ベクトルプロセッサの幅を拡大している。Cray-2プロジェクトが頼りない結果で終わったため、Crayの命令セットを利用した低価格な擬似Crayを作る企業が出てきた。Scientific Computer Systems (SCS)、American Supercomputer、Supertekなどがそれである。これらはクレイと対抗するという類のものではなく、もっと安価で低性能なCMOSを使ったX-MP互換マシンを作っていたのである。
1980年代終盤、高性能マシンの市場は超並列コンピュータに席巻される。シンキング・マシンズ、、インテルのスーパーコンピューティング・システム部門、nCUBE、、などである。当初、クレイ・リサーチはこの手法を全く相手にしていなかった。超並列マシンを効率的に使うソフトウェアを作るのは困難と考えていたのである。これはILLIAC IVの時代には正しかったが、その頃には必ずしも真ではなかった。ついにクレイ社もそれが進化の唯一の道であると理解し、5年をかけた研究プロジェクトを開始し、追いつこうとした。その結果は DEC Alpha ベースの Cray T3DCray T3E のシリーズで、皮肉なことにこれによってクレイは2000年のアメリカの市場で唯一のスーパーコンピュータメーカーとなっていた。
クレイのコンピュータは(メインフレームと比べても)極めて高価であるため、ごく少数しか売れなかった。そのため、クレイのマシンを導入することは極めて名誉なことという風潮があった。これは国についても当てはまる。その風潮を強化して利用するため、クレイ・リサーチの営業マンはクレイを導入した国の国旗が並ぶデザインの宣伝用のネクタイを作った〔Computer History Museum, Cray 1 30th Anniversary recorded presentation, 2006〕。
1980年代終盤から1990年代初期にかけて、新しいベンダーから小さなスーパーコンピュータが登場した。ミニスーパーコンピュータと呼ばれたこれらのマシンはクレイ社のローエンドマシンの市場を侵食しはじめた。特に人気を博したのはコンベックス・コンピュータシリーズで、他にも小規模の並列マシンがピラミッド・テクノロジーアライアント・コンピュータといった企業からリリースされていた。そのような企業のひとつとして がある。SuperTekのS-1は空冷のCMOS実装のX-MP互換プロセッサを使用していた。1990年、クレイ社はSuperTekを買収し、S-1 を Cray XMS として販売したが、このマシンは故障しやすかった。次いで未完成だった(Y-MP互換の)S-2は Cray Y-MP EL として1991年にリリースされ、それなりの販売台数を記録した(後に Cray EL90 シリーズとなった)。これらのマシンは小規模な企業、特に石油探査を行っている会社に売れた。このシリーズは後に Cray J90、そして1998年の Cray SV-1 へとつながっていく。
クレイ社はもうひとつのミニスーパーコンピュータ会社の資産を買収した。この会社はSPARCベースのマシン Model 500 でファイルサーバ市場に参入していた。このマシンはサン・マイクロシステムズSolarisを改造したOSが動作しており、最大64プロセッサのSMP構成である。クレイはこれを Cray S-MP スーパーサーバと名づけて販売した。後に高速なSuperSPARCを使った Cray CS6400、UltraSPARCを使った Cray CS64000をリリースしている。設計はこの市場向けとしては最高レベルだったが、クレイはこの方面では成功したとは言い難い。クレイのこれまでのニッチな市場とは勝手が違いすぎたためと思われる。) で ERA 1103 の開発に携わった。ERAはUNIVACの一部となり、徐々に縮小される。1960年、クレイは会社を辞め、数年前にERAの同僚らが設立したコントロール・データ・コーポレーション (CDC) に参加。しかし数年後、自身の研究所を故郷のに設立し、CDCから設計開発を請け負う形となった。CDCでは、CDC 6600CDC 7600 といったコンピュータを設計し成功を収めた。
== クレイ・リサーチとクレイ・コンピュータ: 1972 - 1996 ==
1960年代末、CDCは財政難に陥り、クレイが開発中だった CDC 8600 への開発資金が不足するようになった。1972年、プロジェクトの中止が決定されると、クレイは自身の会社クレイ・リサーチを設立した。研究開発拠点はチッペワフォールズで、本社はミネアポリスに置いている。同社の最初の製品 Cray-1 スーパーコンピュータは大きな成功を収める。当時世界最高速のコンピュータとなった。最初のシステムはリリース後1カ月で880万USドルで売れている。その後、シーモア・クレイはさらにCray-2を開発したが、出来上がってみると社内の別チームが設計したCray X-MPより若干高速という程度であった。
彼は即座にCEOを辞し、独立した契約技術者という立場になる。1979年、Cray-2のための新たな研究所Cray Labsコロラド州ボルダーに設立した。この研究所は1982年にいったん廃止されたが、1989年にクレイ・リサーチからスピンオフし、クレイ・コンピュータ (Cray Computer Corporation、CCC) となった。シーモア・クレイはそこでCray-3プロジェクトに携わる。初めてガリウムヒ素 (GaAs) 半導体をコンピュータに使用する計画だった。しかし政治情勢が変わり(ワルシャワ条約機構が崩壊し、冷戦が終わったため)、Cray-3はほとんど売れなかった(実際に納入されたのは1台だけである)。クレイ・コンピュータは急激に傾き、1995年に倒産した。クレイ・コンピュータの残されたものからシーモア・クレイ最後の会社SRC Computerが設立され、こちらは現在も残っている。
クレイ・リサーチはスティーブ・チェンの設計したX-MPから始まったシリーズを開発し続けた。スティーブ・チェンが同社を去った後、Cray Y-MP、Cray C90、Cray T90と開発していった。これらのマシンは基本的にCray-1を複数台内蔵しているようなアーキテクチャである。X-MPは2~4台、後のマシンでは最高32台である。また、クロック周波数を高くし、ベクトルプロセッサの幅を拡大している。Cray-2プロジェクトが頼りない結果で終わったため、Crayの命令セットを利用した低価格な擬似Crayを作る企業が出てきた。Scientific Computer Systems (SCS)、American Supercomputer、Supertekなどがそれである。これらはクレイと対抗するという類のものではなく、もっと安価で低性能なCMOSを使ったX-MP互換マシンを作っていたのである。
1980年代終盤、高性能マシンの市場は超並列コンピュータに席巻される。シンキング・マシンズ、、インテルのスーパーコンピューティング・システム部門、nCUBE、、などである。当初、クレイ・リサーチはこの手法を全く相手にしていなかった。超並列マシンを効率的に使うソフトウェアを作るのは困難と考えていたのである。これはILLIAC IVの時代には正しかったが、その頃には必ずしも真ではなかった。ついにクレイ社もそれが進化の唯一の道であると理解し、5年をかけた研究プロジェクトを開始し、追いつこうとした。その結果は DEC Alpha ベースの Cray T3DCray T3E のシリーズで、皮肉なことにこれによってクレイは2000年のアメリカの市場で唯一のスーパーコンピュータメーカーとなっていた。
クレイのコンピュータは(メインフレームと比べても)極めて高価であるため、ごく少数しか売れなかった。そのため、クレイのマシンを導入することは極めて名誉なことという風潮があった。これは国についても当てはまる。その風潮を強化して利用するため、クレイ・リサーチの営業マンはクレイを導入した国の国旗が並ぶデザインの宣伝用のネクタイを作った〔Computer History Museum, Cray 1 30th Anniversary recorded presentation, 2006〕。
1980年代終盤から1990年代初期にかけて、新しいベンダーから小さなスーパーコンピュータが登場した。ミニスーパーコンピュータと呼ばれたこれらのマシンはクレイ社のローエンドマシンの市場を侵食しはじめた。特に人気を博したのはコンベックス・コンピュータシリーズで、他にも小規模の並列マシンがピラミッド・テクノロジーアライアント・コンピュータといった企業からリリースされていた。そのような企業のひとつとして がある。SuperTekのS-1は空冷のCMOS実装のX-MP互換プロセッサを使用していた。1990年、クレイ社はSuperTekを買収し、S-1 を Cray XMS として販売したが、このマシンは故障しやすかった。次いで未完成だった(Y-MP互換の)S-2は Cray Y-MP EL として1991年にリリースされ、それなりの販売台数を記録した(後に Cray EL90 シリーズとなった)。これらのマシンは小規模な企業、特に石油探査を行っている会社に売れた。このシリーズは後に Cray J90、そして1998年の Cray SV-1 へとつながっていく。
クレイ社はもうひとつのミニスーパーコンピュータ会社の資産を買収した。この会社はSPARCベースのマシン Model 500 でファイルサーバ市場に参入していた。このマシンはサン・マイクロシステムズSolarisを改造したOSが動作しており、最大64プロセッサのSMP構成である。クレイはこれを Cray S-MP スーパーサーバと名づけて販売した。後に高速なSuperSPARCを使った Cray CS6400、UltraSPARCを使った Cray CS64000をリリースしている。設計はこの市場向けとしては最高レベルだったが、クレイはこの方面では成功したとは言い難い。クレイのこれまでのニッチな市場とは勝手が違いすぎたためと思われる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「クレイ」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.