翻訳と辞書
Words near each other
・ クシーナガラ
・ クシーナガル
・ クシ語派
・ クシ諸語
・ クジ
・ クジェレード
・ クジシトフ・グウォバツキ
・ クジシュトフ・ウダルチク
・ クジストフ・ヴロダルチク
・ クジマ・ミーニン
クジャク
・ クジャクサボテン
・ クジャクサボテン属
・ クジャクシダ
・ クジャクスズメダイ
・ クジャクスッポン
・ クジャクソウ
・ クジャクチョウ
・ クジャクトゲオアガマ
・ クジャク属


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

クジャク : よみがなを同じくする語

孔雀
孔雀 (将棋)
孔雀 (映画)
孔雀 (曖昧さ回避)
クジャク : ミニ英和和英辞書
クジャク
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。


クジャク : ウィキペディア日本語版
クジャク

クジャク孔雀)はキジ科鳥類で、中国から東南アジア南アジアに分布するクジャク属2種とアフリカに分布するコンゴクジャク属1種から成る。通常クジャクといえば前者を指す。
== 概要 ==
オスは大きく鮮やかな飾り羽を持ち、それを扇状に開いてメスを誘う姿が有名である。最も有名なのは羽が青藍色のインドクジャクで、翠系の光沢を持つ美しい羽色のマクジャクは中国からベトナムマレー半島にかけて分布する。コンゴクジャクはコンゴ盆地に分布し、長い上尾筒(じょうびとう)を持たない。
羽は工芸品に広く分布されてきたほか、神経毒に耐性を持つためにサソリ等の毒虫や毒蛇類を好んで食べることから、益鳥として尊ばれる。さらにこのことから転じ、邪気を払う象徴として「孔雀明王」の名で仏教の信仰対象にも取り入れられた。クルド人の信仰するヤズィード派の主神マラク・ターウースは、クジャクの姿をした天使である。また、ギリシア神話においては女神ヘーラーの飼い鳥とされ、上尾筒の模様は百の目を持つ巨人アルゴスから取った目玉そのものであるとする説がある。
日本では、推古天皇6年(598年)に新羅がクジャクを送ったという記事が『日本書紀』にある〔鐘江宏之『律令国家と万葉びと(全集 日本の歴史 3)』162頁〕。
オスの飾り羽は尾羽のように見えるが、上尾筒という尾羽の付け根の上側を覆う羽が変化したものであり、メスにアピールするための羽である。褐色をした実際の尾羽はその下にあり、繁殖期が終わって上尾筒が脱落した後やディスプレイ中などに観察できる。
オスの羽は異性間淘汰によって発達した例として知られるが、その発達の理由もいくつか提唱されている。
* 整った羽を持つ個体は、寄生虫などに冒されていない健全な個体であると同時に生存に有利な遺伝子を持つことをアピールでき、優先的に子孫を残せるという説(オネストアドバタイズメント理論
* 捕食されやすい長い上尾筒を持つことで、健全な個体であると同時に生存に有利な遺伝子を持つことをアピールでき、優先的に子孫を残せるという説(ハンディキャップ理論
* 長い尾羽を持つオスの遺伝子と長い尾羽のオスを好むメスの遺伝子が互いを選択した結果、オスの尾羽が長くなったとする説(ランナウェイ説
など。
インドクジャクはインド国鳥となっている。

ファイル:Peafowl 20060827a.JPG|羽を広げた状態
ファイル:Peafowl 20060827b.JPG|頭部の様子


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「クジャク」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.