翻訳と辞書
Words near each other
・ カンスト
・ カンスー
・ カンセイ
・ カンセイ・ジ・セール・セクシー
・ カンセキ
・ カンセコ
・ カンセミ
・ カンセンジャー
・ カンセンチュウ目
・ カンゼ
カンゼル
・ カンゼ・チベット族自治州
・ カンゼ・プーリー・ランキョン・クル
・ カンゼ州
・ カンゼ県
・ カンゼ蔵族自治州
・ カンゼ藏族自治州
・ カンソ
・ カンソウ
・ カンソー


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

カンゼル ( リダイレクト:エリック・カンゼル ) : ウィキペディア日本語版
エリック・カンゼル

エリック・カンゼルErich Kunzel, Jr., 1935年3月21日 - 2009年9月1日)は、アメリカ合衆国指揮者。44年にわたってシンシナティ・ポップス・オーケストラを指揮し、1000万以上の録音を売り上げ、「プリンス・オブ・ポップス」(Prince of Pops)と称された〔Erich Kunzel dies at 74 by Janelle Gelfand (The Cincinnati Enquirer, 2009-09-01)〕。
== 経歴 ==

ドイツ系アメリカ移民の両親の元、ニューヨークに生まれる。ダートマス大学では化学を専攻していたが音楽の学位を取得し卒業、後にハーヴァード大学ブラウン大学でも学んでいる。1957年サンタフェ・オペラにてペルゴレージオペラ・ブッファ奥様女中》を振って指揮者としてデビュー〔。ピエール・モントゥーの下で指揮を学びながら、1960年から5年間ロードアイランド・フィルハーモニー管弦楽団の指揮者を務め、1965年にはシンシナティ交響楽団の常任指揮者として迎えられる。
オペラ指揮者としてのキャリアを着実に重ねていたカンゼルであったが、1965年より当時のシンシナティ交響楽団の音楽監督マックス・ルドルフに誘われ冬期の定期ポップス・コンサート「8 O'Clock Pops」の指揮を受け持ったことがポップスの世界への足がかりとなった。1970年からはアーサー・フィードラーの招きによりボストン・ポップスで客演を重ね、ポップス指揮者としての地位を確かなものとしてゆく。
1977年、シンシナティ・ポップス・オーケストラが新設され、カンゼルが指揮者に任命されると、以降テラーク・レーベルに約90枚にのぼるレコーディングを行い、このオーケストラの世界的名声の獲得に尽力。バラエティに富んだ数々の録音は世界各国のクロスオーバー・チャートを賑わせた。1991年からは4年連続でビルボードの「クラシカル・クロスオーバー・アーティスト・オブ・ザ・イヤー」に選ばれている〔Timeline: Erich Kunzel through the years (The Cincinnati Enquirer ,2009-09-01)〕。また、カンゼルの薫陶を受け、ボストン・ポップスのキース・ロックハートニューヨーク・ポップススティーヴン・ライニキーら現在の主要なポップス・オーケストラ指揮者が誕生している。
合衆国の戦没将兵追悼記念日及び独立記念日には、カンゼルが合衆国議会議事堂前でナショナル交響楽団を指揮するコンサートが1991年から毎年恒例となっており、PBSによって合衆国全土に放送されている。
アジアにおいても、数度の日本ツアーを敢行しているほか、1998年にはアメリカ人ポップス指揮者として初めて中国の指揮台に立った。2008年北京オリンピックに際しては、北京五輪組織委員会に招聘され、シンシナティ・ポップスと共に公演を行った。
2009年4月、カンゼルは膵臓肝臓及び大腸癌と診断される。同年8月1日、彼自身が15年前にこけら落とし公演を行ったリヴァーベンド・ミュージック・センターにて、最後の公演に臨んだ。ちょうど一ヶ月後の9月1日、メーン州スワンズ島の自宅にほど近いバーハーバーの病院で死去。。
この日、グレート・アメリカン・ボール・パークにて行われたシンシナティ・レッズピッツバーグ・パイレーツの試合では、地元レッズの大ファンだったカンゼルを偲んで試合前に黙祷の時間が設けられた〔Votto dealing as pitchers adjust by Mark Sheldon (MLB.com, 2009-09-01)〕〔Kunzel left recording legacy by Janelle Gelfand (The Cincinnati Enquirer, 2009-09-05)〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「エリック・カンゼル」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Erich Kunzel 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.