翻訳と辞書
Words near each other
・ カシオマン
・ カシオミニ
・ カシオレ
・ カシオワールドオープン
・ カシオワールドオープンゴルフトーナメント
・ カシオン山
・ カシオ・CZシリーズ
・ カシオ・LKシリーズ
・ カシオ・データバンク
・ カシオ日立
カシオ日立モバイルコミュニケーションズ
・ カシオ計算機
・ カシオ計算機株式会社
・ カシカダリャ州
・ カシキアレ川
・ カシギアングイト
・ カシケ
・ カシコ (スウプスク公)
・ カシコン銀行
・ カシコーン銀行


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

カシオ日立モバイルコミュニケーションズ : ミニ英和和英辞書
カシオ日立モバイルコミュニケーションズ[かしおひたちもばいるこみゅにけーしょんず]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [にち, ひ]
  1. (n-adv,n-t) sun 2. sunshine 3. day 
日立 : [ひたち]
 【名詞】 1. Hitachi (company) 
コミュニケーション : [こみゅにけーしょん]
 【名詞】 1. communication 2. (n) communication
: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

カシオ日立モバイルコミュニケーションズ : ウィキペディア日本語版
カシオ日立モバイルコミュニケーションズ[かしおひたちもばいるこみゅにけーしょんず]


株式会社カシオ日立モバイルコミュニケーションズ(カシオひたちモバイルコミュニケーションズ、''Casio Hitachi Mobile Communications Co., Ltd.'' 略称CHMC)は、かつてカシオ計算機(カシオ)と日立製作所(日立)のブランド携帯電話の開発・供給を主に行っていた合弁会社である。単に「カシオ日立」と呼ばれる事も多かった。
2010年6月1日に、日本電気(以下NEC)の携帯電話端末事業を会社分割して設立されたNECカシオ モバイルコミュニケーションズ(後にNECモバイルコミュニケーションズを経てNEC本体に回帰)に吸収合併され、同社の事業となった。
== 概要 ==

* カシオと日立(2009年7月1日より日立コンシューマエレクトロニクス(日立CE)に移管)の携帯電話事業の合弁会社。両社から発売される国内向け、海外向けの携帯電話の開発を行う。
* KDDI、および沖縄セルラー電話(各au)の場合、カシオ日立としての商品展開はしておらず、カシオと日立に端末を納入し、両社が自社名義で商品展開を行うため、表向きにはカシオ日立の名前が出なかった。現在のNECカシオでもカシオブランドの機種は表向きにはNECカシオの名前が出ない(後述CA-01Cを除く)。
 * ただし、ソフトバンクモバイルの場合は、ブランドはカシオだが、商品展開自体はカシオ日立が直接行っている。
 * ただし、日立ブランドのau向けデータ端末は、当社および後継のNECカシオは担当せず日立本体が手がけている(W02HW03HDATA01DATA02DATA03DATA04が該当)。
* 製造は行っておらず、カシオ向けは山形カシオ株式会社、日立向けは株式会社東海テックが行う(ただし東海テックは会社消滅)が、入れ替わりの場合もある。
* 携帯電話の開発だけでなく、カメラモジュールの開発、携帯電話向けコンテンツのプロデュースも行っている。
 * カシオ日立がプロデュースした携帯電話向けコンテンツはトイズファクトリーのモバイルサイトが該当する。実際トイズファクトリーのモバイルサイトのフッターは「(C)TOY'S FACTORY Inc. Powered by Casio Hitachi Mobile Communications Co., Ltd.」だった〔現在は「(C)TOY'S FACTORY Inc. Powered by NEC CASIO Mobile Communications, Ltd.」。〕。
* カシオ日立製携帯電話用ソフトウェアは、パナソニック モバイルコミュニケーションズ(PMC)のau向け端末にも採用されている(KCP+採用端末のP001はPMC自社開発)。
* 社員の直接採用は行っておらず、カシオと日立CEから出向する形をとっている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「カシオ日立モバイルコミュニケーションズ」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.