翻訳と辞書
Words near each other
・ カシオペヤ座の恒星の一覧
・ カシオペヤ座アルファ星
・ カシオペヤ座イータ星
・ カシオペヤ座ガンマ型変光星
・ カシオペヤ座ガンマ星
・ カシオペヤ座ベータ星
・ カシオペヤ座ミュー星
・ カシオペヤ座ロー星
・ カシオペヤ座矮小銀河
・ カシオマン
カシオミニ
・ カシオレ
・ カシオワールドオープン
・ カシオワールドオープンゴルフトーナメント
・ カシオン山
・ カシオ・CZシリーズ
・ カシオ・LKシリーズ
・ カシオ・データバンク
・ カシオ日立
・ カシオ日立モバイルコミュニケーションズ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

カシオミニ : ミニ英和和英辞書
カシオミニ
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。


カシオミニ : ウィキペディア日本語版
カシオミニ

カシオミニ (Casio Mini) はカシオ計算機1972年8月3日〔『カシオ電卓新聞』1972年電卓文明開化〕に発売した電卓
一般に「世界初のパーソナル電卓」として知られ、それまで企業向け製品というイメージの強かった電卓が個人にも普及する契機となった一方で、電卓市場の価格破壊の皮切りともなった製品でもある。
2008年10月には国立科学博物館が認定する重要科学技術史資料(未来技術遺産)の一つに認定されている。
== 開発の経緯 ==
1970年頃に、それまで企業向け需要で販売を伸ばしてきた電卓の売れ行きに頭打ち傾向が見えるようになったことから、カシオ計算機の社内で新たな需要の掘り起こし策として「個人向け電卓」の可能性を検討し始めたのが開発の端緒といわれている。同社では「個人向けとなると価格が1万円を切らないと売れないだろう」と判断し、当時の社員の志村則彰を中心に、実際に1万円でどの程度の電卓が作れるのかを検討し始めた〔『電子立国日本の自叙伝』下巻 pp. 344-345〕。
実際の設計は1971年の秋から本格化。当初は「3桁の加減乗除ならできる」という話からスタートした。当時ボウリングがブームで、そのスコア計算には3桁で間に合ったので、そこに使えるという話も出た。その後も検討を進めて最終的に小数点以下の演算を省略して「基本6桁、掛け算のみ12桁の演算が可能」というスペックがまとまった。また、当時の電卓は商用電源を用いていたのに対し、電池駆動が可能であることも要件とされた〔数字のゼロが他の数字と同じ高さではなく口になっているのは、電池の消費を少しでも抑えるための苦肉の策。〕。
志村は「個人が計算するのはお金である」「個人が100万円以上のお金を計算することは(昭和40年代当時では)そうそうない」「お金の計算であれば小数点は使わない」ことから「個人向けなら6桁小数点無しでも十分」の考えを持っていたが、当時は8桁の電卓が市場の主流を占めていたことから「まともに役員会にかけたのでは話が通らない可能性がある」として、当時常務であった樫尾和雄(現・社長)に内々に話を通し開発が進められた〔『電子立国日本の自叙伝』下巻 pp. 348-352〕。
当時の電卓のキースイッチは、接点が密封され磁気で断続するリードスイッチを使っていたが、これを現代の電卓にも使われているパネルスイッチにすることでキー部分のコストを20分の1にした〔『計算機屋かく戦えり』ハードカバー版 p. 403〕。LSI設計は当時の志村のアシスタントの羽方将之が一人で担当し、年内に設計を纏めるため1971年の暮れに東京立川のホテルにカンヅメになり(会社は既に仕事納めで大掃除を始めていた)三日三晩かけて回路図を書き上げた〔NHKスペシャル 『電子立国日本の自叙伝』 第4回 「電卓戦争」〕。
年が明けて1972年になると、2月には設計図を元に実際にモックアップが作られ、製造原価が約4,500円となることが判明。そしてLSIの製造が日立製作所に委託され、6月には試作チップが完成し製造が本格化、8月の発表へと至った。発売当初の定価(12,800円)は、発表当日の朝、当時社長だった樫尾忠雄が独断で決定したものであるという〔『電子立国日本の自叙伝』下巻 p. 359〕。
当時としては驚異的な低価格で発売されたカシオミニは発売当初から大ヒットを記録し、発売後10ヶ月で販売台数が100万台を突破、翌1973年末には販売台数は200万台に達した〔。その後、他社からも同じような低価格の個人向け電卓が発売され、激しい価格競争が繰り広げられるが(カシオミニも1974年に入ると定価を切り下げるようになり、1976年4月には定価が3,900円まで下げられた)、最終的にはシリーズ全体の累計生産台数で約1,000万台を記録している。
『答一発、カシオミニ』のキャッチフレーズで知られるテレビCMも当時話題となったが、これもカシオの戦略の一つであった。カシオではそれまで直販部隊による訪問販売が主体であった営業体制をカシオミニの発売に際して大きく変更し、全国の主な文具卸商を独自に組織化した流通網を構築し、全国の文具店でカシオの電卓が販売される体制を作り上げた上で、テレビCMにより一般顧客の購買意欲を煽る戦略を取った。最終的に激しい価格競争の中カシオが電卓市場で生き残れた要因の一つに、この文具店による販売チャネル構築が挙げられることがある〔『電子立国日本の自叙伝』下巻 p. 364〕。ちなみに『答一発』のキャッチフレーズは、CMソングの作詞を手がけた伊藤アキラ春闘の『一発回答』ののぼりを見て思いついたものだという。
当時はテキサス・インスツルメンツ社の電卓用LSIチップ〔TMS-0105〕を使用した、にわか電卓メーカーが乱立していたが、このカシオミニの登場により電卓市場は飽くなき価格競争の場へと変貌し、競争に追いつけない数多くの電卓メーカーが脱落し、市場からの撤退を余儀なくされた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「カシオミニ」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.