翻訳と辞書
Words near each other
・ オプラ・ウィンフリー・ショー
・ オプラ・ヌードルマントラ
・ オプリチニナ
・ オプリヒハイム (バーデン)
・ オプリーチニキ
・ オプリーチニク
・ オプリーチニック
・ オプリーチニナ
・ オプロサウルス
・ オプロトニツァ
オプロート
・ オプンティア
・ オプンティア・ストリクタ
・ オプンティア属
・ オプヴァルデン準州
・ オプ・アート
・ オプ・ディスク
・ オプース
・ オプースのピリッポス
・ オプーナ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

オプロート : ミニ英和和英辞書
オプロート[ちょうおん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

オプロート : ウィキペディア日本語版
オプロート[ちょうおん]

オプロートウクライナ語オプロートロシア語アプロート)は、ウクライナで開発された戦車である。国産戦車T-84U西側仕様の砲塔を搭載した発展型。ウクライナ軍主力戦車として運用されている。
== 概要 ==
名称は、ウクライナ語で「」のことで、ソ連国歌で頻りに謳われた単語であるが、それとは特に関係はない。T-84Uの発展型であることからT-84U オプロートテー・ヴォスィムデスャート・チョトィールィ・ウー・オプロート)とも呼ばれる。また、「戦闘車輌」()を意味する「BM」()を付けてBM オプロートベーエーム・オプロート)とも呼ばれることもある。
なお、ウクライナではT-84U量産型の正式採用に伴い、このシリーズに「オプロート」という制式名称を与えた。従って、それ以前に製造されていたT-84初期型やT-84初期型についても「オプロート」という名称が用いられている。しかし、一方でそれら後付で「オプロート」と呼ばれるようになった初期型はあくまでT-84と呼ぶことも少なからずある。名称については相当の混乱が見られ、エンジンを省きほぼT-84仕様となったT-80UD後期型もT-84と呼ぶことがある。T-84-120の名称を「オプロート」とするものもある。この項では、混乱を避けるためT-80UD仕様のエンジンを搭載した車両はT-80UD、T-84仕様のエンジンを搭載したT-84初期型はT-84、防御装備などを刷新したT-84U初期型はT-84U、T-84U量産型は「オプロート」、その120mm砲搭載型T-84-120は「ヤタハーン」と呼ぶ。諸装備が「ヤタハーン」仕様であっても120mm砲を搭載しないものについては「オプロート」とする。また、公式ページで「オプロート」と記述されているものについてもその仕様如何に拘らず「オプロート」と呼ぶこととする。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「オプロート」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.