翻訳と辞書
Words near each other
・ ソビエト経済
・ ソビエト英雄
・ ソビエト軍
・ ソビエト連邦
・ ソビエト連邦8月クーデター
・ ソビエト連邦における農業集団化
・ ソビエト連邦による戦争犯罪
・ ソビエト連邦のアフガニスタン侵攻
・ ソビエト連邦のアフガニスタン進攻
・ ソビエト連邦の国旗
ソビエト連邦の国歌
・ ソビエト連邦の国章
・ ソビエト連邦の国防相
・ ソビエト連邦の国際関係
・ ソビエト連邦の外交関係
・ ソビエト連邦の宇宙計画
・ ソビエト連邦の宇宙開発
・ ソビエト連邦の対外関係
・ ソビエト連邦の崩壊
・ ソビエト連邦の憲法


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ソビエト連邦の国歌 : ミニ英和和英辞書
ソビエト連邦の国歌[そびえとれんぽうのこっか]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [むらじ, れん]
 【名詞】 1. party 2. company 3. group 
連邦 : [れんぽう]
 【名詞】 1. commonwealth 2. federation of states 
: [ほう, くに]
 (n) country
: [くに]
 【名詞】 1. country 
国歌 : [こっか]
 【名詞】 1. national anthem 
: [うた]
 【名詞】 1. song 2. poetry 

ソビエト連邦の国歌 : ウィキペディア日本語版
ソビエト連邦の国歌[そびえとれんぽうのこっか]

ソビエト連邦国歌は、1922年のソ連成立から1943年までの「インターナショナル」(ロシア・ソビエト連邦社会主義共和国国歌としては1918年から)と、1944年から1991年ソ連崩壊までの「ソビエト連邦国歌」()がある。本稿では「ソビエト連邦国歌」について記す。日本では「祖国は我らのために」の通称が使われることがある。
== 概要 ==
本来は1943年に全く新しい曲と歌詞で国歌を制定する予定で公募されたが、ヨシフ・スターリンの気に入るような作品が集まらず、結局アレクサンドル・アレクサンドロフ1936年に作曲した「ボリシェヴィキ党歌」(、作詞はヴァシーリイ・レーベヂェフ=クマチ)の曲を流用し、児童文学作者であったセルゲイ・ミハルコフの詩を元にガブリエリ・エリ=レギスタンが補作するかたちで決定された。
1943年をもって国歌でなくなった「インターナショナル」は、翌年から代わりにボリシェヴィキ党歌となった。後継のロシア連邦共産党においても同様である。
当初の歌詞の2番にはレーニンとともにスターリンを称える箇所があるが、スターリン死去後の1955年から歌詞なしで演奏され、1977年に新しい歌詞になった。新しい歌詞はミハルコフ自身が作詞をし直した。
2001年に制定されたロシア連邦国歌では、ソビエト連邦国歌の旋律と歌詞の一部("":讃えられて在れ、自由な我らが祖国よ)を転用している。その他のロシア連邦国歌の歌詞もやはりミハルコフが作詞している。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ソビエト連邦の国歌」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.