翻訳と辞書
Words near each other
・ アンナ・マリー・ピアース
・ アンナ・マロワ
・ アンナ・マール
・ アンナ・ミアーズ
・ アンナ・ミッシェル・タバレス
・ アンナ・ミッシェル・ダンテス
・ アンナ・ムグラリス
・ アンナ・メアレス
・ アンナ・メアーズ
・ アンナ・メイ・ウォン
アンナ・モッフォ
・ アンナ・モーゼス
・ アンナ・ヤギエロ
・ アンナ・ヤノフスカヤ
・ アンナ・ヤルヴィネン
・ アンナ・ヤロスラヴナ
・ アンナ・ヤンソン
・ アンナ・ユルキェビッチ
・ アンナ・リスト
・ アンナ・リュブリンスカヤ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

アンナ・モッフォ : ウィキペディア日本語版
アンナ・モッフォ

アンナ・モッフォ(Anna Moffo、1932年6月27日? - 2006年3月10日)は、アメリカ合衆国出身のソプラノ歌手・女優。専ら1960年代に欧米で活躍した。全盛期には、美声と美貌ゆえに評価を集めた。生年については、1930年誕生説と1932年誕生説があり、確定していない。
ペンシルベニア州ウェイン出身。ラドナー高等学校を卒業後、映画撮影のためにハリウッドから声がかかるほどだったが、修道女になることを目指していたためその申し出を断わった。しかしながら奨学金を得て、フィラデルフィアカーティス音楽学校に進学する。1955年フルブライト奨学金を獲得してローマ聖チェチーリア音楽院に留学。
同年スポレトにおいて、ドニゼッティの《ドン・パスクヮーレ》のノリーナ役でデビューを果たす。翌年には、未来の夫マリオ・ランフランキ(RCAビクターおよびRAIのプロデューサー)の演出により、プッチーニの《蝶々夫人》にてテレビ出演を果たす。
1957年に母国で凱旋デビュー(シカゴ・リリック・オペラ座にてプッチーニの《ラ・ボエーム》のミミ役)。この年、スカラ座にもデビューし、ザルツブルク音楽祭においてカラヤンの指揮により、ヴェルディの《ファルスタッフ》にも出演。これがウィーン国立歌劇場との初共演となった。また同年は、12月8日に演出家のマリオ・ランフランキと結婚。1970年代までウィーンで歌手活動を続け、《リゴレット》のジルダ役、マスネの《マノン》のタイトルロール、グノーの《ファウスト》のマルゲリート役、ビゼーの《カルメン》のミカエラ役、《椿姫》のヴィオレッタ役を十八番とした。
この間アメリカでは、1960年から1961年にかけてニューヨークメトロポリタン歌劇場に出演し、《リゴレット》のジルダ役、《愛の妙薬》のアディーナ役、プッチーニの《トゥーランドット》のリュー役をつとめ、ビルギット・ニルソンフランコ・コレッリとも共演した。また、オペラと関係ない映画《ローマのしのび逢い》にも主演するなど、完全に女優として通用する活躍ぶりであった。
1972年にランフランキと離婚し、1974年11月14日にRCAの取締役会長ロバート・サーノフと再婚。1970年代には、ヴェルディの《イル・トロヴァトーレ》のレオノーラ役や、《スティッフェーリオ》のリーナ役など、より激しい役柄をこなした。
モッフォは両親ともイタリア系でネイティブなイタリア語を話すこともあり、とりわけイタリアで人気があった。1960年から1973年まで同地のテレビ番組でメイン司会者を務め、またイタリアで最も美しい女性の10人に選ばれたこともある。母国ではオペラファンに礼賛され、作家のウェイン・コステンボーム(Wayne Koestenbaum)は、一冊の本になるほどの長大な頌詩『アンナ・モッフォへのオード』を物している。
酷使が祟ったためか、1960年代後半からは高音の衰えが目立つようになり、カルメンなどのメゾソプラノ役にも新境地を示したものの、ソプラノ歌手としてもやや早すぎる40代半ばで活動をほぼ停止した。
ドイツ物はモーツァルトを除くと必ずしもメインのレパートリーではなかったが、活動最末期の70年代前半にはドイツでのレコーディングや撮影が多かった。まずはフランスオペラだがベルリンでマゼール指揮により「カルメン」、ミュンヘンでアイヒホルン指揮で「ヘンゼルとグレーテル」「美しきガラテア」を録音、さらにやはりミュンヘンでルネ・コロとの共演で「チャルダーシュの女王」「美しきヘレナ(ドイツ語版)」の2本の映画に主演。やや歌唱力に陰りは見られるものの美貌と演技力をフルに示し、その活動歴の掉尾を飾る貴重な記録(1968年の映画「椿姫」は現在販売されているDVDに関しては、劣悪な保存フィルムしか残っていないのか電気吹き込み以前のような音質である)となっている。
1978年には萬田久子が日本代表として出場したミス・ユニバース世界大会(開催地はアカプルコ)で、デヴィ夫人らと共に審査員を務め、また1981年にも織作峰子が日本代表で出場した世界大会(開催地はニューヨーク)で審査員を務めた。
1997年2月22日に夫サーノフと死別。その後に乳癌を患い、その悪化にともない脳卒中を併発して、ニューヨークにて逝去した〔http://www.nytimes.com/2006/03/11/arts/music/11moffo.html?_r=1&oref=slogin〕。実子はいないため、実弟と、夫の連れ子(義理の娘3人)が遺族となった。
== 脚注 ==





抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「アンナ・モッフォ」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.