翻訳と辞書
Words near each other
・ アマチュア局の開局手続き
・ アマチュア映画
・ アマチュア業務に使用する電波の型式及び周波数の使用区別
・ アマチュア横綱
・ アマチュア演劇
・ アマチュア無線
・ アマチュア無線の周波数帯
・ アマチュア無線の日
・ アマチュア無線フェスティバル
・ アマチュア無線局
アマチュア無線技士
・ アマチュア無線技士養成課程講師
・ アマチュア無線技師
・ アマチュア無線方向探知
・ アマチュア無線機
・ アマチュア無線衛星
・ アマチュア相撲
・ アマチュア竜王戦
・ アマチュア競技連合
・ アマチュア衛星


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

アマチュア無線技士 : ミニ英和和英辞書
アマチュア無線技士[あまちゅあむせんぎし]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

アマチュア無線 : [あまちゅあむせん]
 (n) amateur radio
: [む]
 【名詞】 1. nothing 2. naught 3. nought 4. nil 5. zero
無線 : [むせん]
 【名詞】 1. wireless 2. radio 
: [わざ]
 【名詞】 1. art 2. technique 

アマチュア無線技士 : ウィキペディア日本語版
アマチュア無線技士[あまちゅあむせんぎし]

アマチュア無線技士(アマチュアむせんぎし)とは、無線従事者の一種。日本の国家資格業務独占資格必置資格であり、総務省がこの資格の所管官庁である。
アマチュア無線技師が操作できる無線設備を、
電波法・政令では「アマチュア無線局」、総務省令・告示では「アマチュア局」と表記している。以下の文章では、電波法・政令の引用以外は「アマチュア局」と表記する。
== 概要 ==
1950年(昭和25年)の電波法制定時に特殊無線技士と共に、無線従事者の一種別として新設された。
1990年(平成2年)に他の種別の無線従事者は海上、航空、陸上と利用分野別に再編
無線従事者制度の改革 平成2年版通信白書 第1章平成元年通信の現況 第4節通信政策の動向 5電波利用の促進(4)(総務省情報通信統計データベース)〕
されたが、アマチュア無線技士については一貫して独立した種別となっている。
これは電波法第39条第1項によりアマチュア無線局無線設備の操作は無線従事者に限られるので、専らアマチュア局の無線設備を操作する無線従事者を必要とすることによる。
アマチュア無線趣味であり他の種別の無線局を操作することはできない。
すなわち、アマチュア無線技士には他種別の無線従事者に相当する資格は無い。
この逆、つまり他種別の無線従事者の一部には、#相当資格にみるようにアマチュア無線技士に相当する資格がある。
また、#国家試験の科目免除にある通り資格再編の際、アマチュア無線技士と他種別の無線従事者に対する科目免除の規定が削除され、他種別の無線従事者に対する関係性は無くなった。
時々「アマチュア無線技」と誤記されることがある。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「アマチュア無線技士」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.