翻訳と辞書
Words near each other
・ もしものコーナー
・ もしものシミュレーションバラエティ お試しかっ!
・ もしものシミュレーションバラエティー お試しかっ!
・ もしもの値段
・ もしもの日
・ もしもの話
・ もしもん
・ もしもキミが。
・ もしもシリーズ
・ もしもタヌキが世界にいたら
もしもツアーズ
・ もしもピアノが弾けたなら
・ もしもピアノが弾けたなら/バカになったのに
・ もしもボックス
・ もしもワールド
・ もしも体感バラエティ if
・ もしも体感バラエティif
・ もしも君が願うのなら
・ もしも夢が叶うならば
・ もしも季節がいちどにきたら


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

もしもツアーズ : ミニ英和和英辞書
もしもツアーズ[ちょうおん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

もしもツアーズ : ウィキペディア日本語版
もしもツアーズ[ちょうおん]

もしもツアーズ』は、2002年10月5日からフジテレビにて毎週土曜日18:30 - 19:00に放送されている旅行バラエティ番組である。正式名称は『もしもツアーズ 〜the tour makes your Sunday Happy〜』( - ザ・ツアー・メイクス・ユア・サンデー・ハッピー)。通称「もしツア」。ハイビジョン制作2008年3月29日より)、番組連動データ放送あり。2012年10月13日の放送で10周年を迎えた。
== 概要 ==
キャイ〜ンら出演者が、ちょっとした工夫やアイデアを加えた『家族でできる面白ツアー』を体験し、楽しい『もしもの日曜日お出かけツアー』を伝える。
ツアーは番組のオリジナルバス「もしツアバス」で出掛ける。
ツアー先は東京から日帰り旅行ができる範囲を基準としており、関東地方伊豆半島を取り上げることがほとんどであるが、スペシャル時は北海道関西地方沖縄県を回ることもある。日帰りを前提としているため、宿泊のためのホテルや旅館は紹介されない。ただし、取り上げた旅行箇所近辺のホテル宿泊券等の視聴者プレゼントは毎回ではないがある。
毎回ツアーのテーマがあり、そのテーマに関するエキスパートがツアープレゼンターで登場し、ツアーガイド役とともに行く先々を紹介する。
「もしツアルーレット」を使い、レギュラーとゲストのうち料理や温泉等を楽しめない人を決める。逆に、「もしツアルーレット」に自分が当たった人のみ料理や温泉を楽しめるパターンもある。また、寿司の場合は食べられないだけではなく、自腹でメンバー全員の分も払うのも恒例。なお、ルーレットは通常エキスパートが回す。
「もしツアルーレット」の時の掛け声『もしツア、もしツア、ルーレットスタート! 』と振り付けは天野ひろゆきが考えたものである。レギュラーになる前のKABA.ちゃんがゲストに来た時に提案した振り付けをしていた時期もあるが、現在はまた天野バージョンに戻っている。
番組の最後について、初期はウド鈴木によるダジャレで締めていたが、2005年4月から2011年3月はウドによる当該時期の19時台番組の類似企画(『脳内エステ IQサプリ』にちなむ「ウドQサプリ」→「ウドQサッパリ」、『爆笑レッドカーペット』にちなむウドが登場土地の物をお題にゲストとのダジャレで締める「ウッドカーペット」、『人志松本の○○な話』にちなむウドが旅行に関する話をで述べる「鈴木ウドの○○な話」、『(株)世界衝撃映像社』にちなむ旅行に関する映像を公開する「(株)ウド小撃現像社」)が行われるのが恒例だった。2011年4月からは再び初期に行われていたウドのダジャレで締める演出に戻っている。
2005年4月から2011年3月までのウドのコーナーは、19時からの番組がプロ野球中継特別番組等で、通常の放送がない週でも行われる。
スペシャル時の場合、東海テレビ関西テレビなど大半が同時間帯における自社番組を放送するために19:00開始の短縮版にするケースがほとんどである。これは改編期に見られる。
なお、番組内に出てくるイラストはウド鈴木が書いたものである。また、収録は基本的に毎週水曜日に行う。
直後の土曜19時番組の接続は、原則としてジャンクション・ステブレ入りだが、不定期にステブレレス接続になる事も有る。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「もしもツアーズ」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.