翻訳と辞書
Words near each other
・ とんじる
・ とんすけ
・ とんずら
・ とんそく
・ とんたにたかし
・ とんだ災難
・ とんだ災難 (1914年の映画)
・ とんだ野球試合
・ とんちゃん
・ とんちゃん焼き
とんちゃん鍋
・ とんちんこぼうず
・ とんち教室
・ とんち番長
・ とんち話
・ とんてき
・ とんでけグッチョンパ
・ とんでけブッチー
・ とんでけ初恋
・ とんでぶーりん


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

とんちゃん鍋 : ミニ英和和英辞書
とんちゃん鍋[なべ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [なべ]
  1. (n,n-suf) saucepan 2. pot 

とんちゃん鍋 ( リダイレクト:もつ鍋#下関の「とんちゃん鍋」 ) : ウィキペディア日本語版
もつ鍋[もつなべ]

もつ鍋(もつなべ)あるいはホルモン鍋(ほるもんなべ)は、またはもつ小腸大腸などの内臓肉、別名「ホルモン」)を主材料とする鍋料理
本項では福岡県福岡市近辺の郷土料理として始まり、かつて全国に流行したものを中心に、「もつ(ホルモン)を使った鍋料理」全般を扱う。なお、牛豚の内臓肉の別称が「ホルモン」である理由についてはホルモン焼き#語源の項を参照のこと。
== 福岡・博多の「もつ鍋」 ==
福岡・博多においては、第二次世界大戦後にもつ肉とニラをアルミ鍋で醤油味に炊いたものがルーツとなっており、1960年代にはごま油で唐辛子を炒めてもつを入れてから味付け用調味料とネギ類を入れ、すき焼き風に食べられていた。炭鉱で働いていた朝鮮半島の人々が作り始めた物であり、「ホルモン鍋」とも呼ばれる。
また、福岡の和菓子店だった「万十屋」の松隈ハツコさんが戦後和菓子の材料である砂糖などが手に入りにくくなり
和菓子の製作が難しくなったため、当時唐津から福岡に売りに来ていたモツを使い鍋物として売り出したのが
福岡のモツ鍋のルーツとも言われ、現在万十屋は福岡のモツ鍋発祥の店とされている。
近年のスタイルは、昆布などでとったダシに醤油や味噌で味つけし、その中に下処理したもつと大量のニラキャベツともつの臭みを消すためのニンニク(ニンニクはスープにあらかじめ風味付けしておく場合もある)のほか、好みで唐辛子(鷹の爪)を入れ、これを火にかけて煮込んで食べる〔もつ鍋 - まるごと福岡・博多 - 福岡市公式サイト内〕。もつと野菜を食べた後には、残った汁にちゃんぽんの麺を入れて「締め」とする場合も多く、牛のもつにこだわる店や水炊き風に酢醤油を付けて食べる方法を推奨する店などもある。
また、店内で提供される際には一般的な鍋料理に用いられる土鍋はあまり使われず、両側に取っ手の付いた浅いステンレス鍋を使うことが多く見られるのも、特徴の1つである。
1992年東京に博多風もつ鍋店がオープンすると、安くボリュームがあって酒によく合うなどもあり、バブル景気崩壊後の風潮とも融和して東京を中心に広く知れ渡るようになり〔鍋歴史年表 - 紀文食品公式サイト内〕、「もつ鍋」が同年の新語・流行語大賞銅賞を受賞するほどのブームとなった〔第9回(1992年)新語・流行語大賞 - 自由国民社公式サイト内〕。しかし、その後はBSE問題が起こったことや、一過性の流行であったこともあり、以前からもつ煮が存在している東京など大都市圏の一般家庭では、絶対的な定着を見せるには至らなかった。
福岡では郷土料理ともされており、BSE問題の余波は受けつつも根強い人気があることから老舗が多く、一般の居酒屋でも博多ラーメンに次ぐ人気メニューとなっている。また、タキイ種苗がまとめた調査結果の「好きな鍋料理アンケート」では8位であったが〔好きな鍋料理ナンバーワンは?2012年11月12日「すきやきが全年齢層で5割以上の支持でトップ!」 〕、通信販売の口コミポータルサイト「おとりよせネット」で最も人気が高かったのがもつ鍋であり〔お取り寄せの人気は「もつ鍋」 - 日経WOMAN2011年11月30日〕、依然として全国区では一定の認知度があることをうかがわせている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「もつ鍋」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Motsunabe 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.