翻訳と辞書
Words near each other
・ きゃんでぃそふと
・ きゃんひとみ
・ きやまコミュニティバス
・ きゅう
・ きゅう(灸)(療法)
・ きゅうがた
・ きゅうす
・ きゅうと
・ きゅうり
・ きゅうりのキューちゃん
きゅうりパック
・ きゅうり加持
・ きゅうり封じ
・ きゅう師
・ きゅう師国家試験
・ きゅう師教員
・ きゅう師試験
・ きゅう果
・ きゅう痘
・ きゅう療法


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

きゅうりパック : ミニ英和和英辞書
きゅうりパック[ぱっく]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

パック : [ぱっく]
 【名詞】1. compress, pack, pack 2. molded tray

きゅうりパック ( リダイレクト:キュウリ#キュウリパック ) : ウィキペディア日本語版
キュウリ[ぱっく]

キュウリ胡瓜、''Cucumis sativus'' L.)とはウリ科キュウリ属のつる性一年草、およびその果実のことである。かつては熟した実を食用とした事もあったが、甘みが薄いためにあまり好まれず、現在では未熟な実を食用とするようになった。インド北部、ヒマラヤ山麓原産。日本では平安時代から栽培される。胡瓜の「胡」という字は、シルクロードを渡って来たことを意味している。
「キュウリ」の呼称は、漢字で「木瓜」または「黄瓜」(きうり、現代中国語でも「黄瓜」)と書いていたことに由来する。上記の通り現代では未熟な実を食べる事からあまり知られていないが、熟した実は黄色くなる。今と異なり古い時代はこれを食べていた。尚、現代では「木瓜」はパパイアを指す。
== 生態 ==
温暖な気候を好むつる性植物。栽培されているキュウリのうち、3分の2は生で食することができる。種子は暗発芽種子である。雌雄異花ではあるが、単為結果を行うため雄花が咲かなくとも結実する。
主に黄色く甘い香りのする花を咲かせるが、生育ステージや品種温度条件により雄花と雌花の比率が異なる。概ね、雄花と雌花がそれぞれ対になる形で花を咲かせてゆく。葉は鋸歯状で大きく、果実を直射日光から防御する日よけとしての役割を持つ。長い円形の果実は生長が非常に早く、50cmにまで達する事もある。熟すと苦味が出るため、その前に収穫して食べる。
日本では収穫作業が一日に2-3回行われる(これには、日本市場のキュウリの規格が小果であることも一因である)。夏は露地栽培、秋から初春にかけては、ハウスでの栽培がメインとなり、気温によっては暖房を入れて栽培することもある。しかし、2003年から2008年の原油価格の価格高騰により、暖房をかけてまでの栽培を見送る農家も少なくない。
果実色は濃緑が一般的だが、淡緑や白のものもある。の酸素要求量が大きく、過湿により土壌の気相が小さい等、悪条件下では根が土壌上部に集中する。生産高は2004年2005年群馬県が第一位であったが、2006年からは宮崎県が第一位である。

ファイル:Cucumis sativus01.jpg|開花時の雌花
ファイル:Cucumis sativus02.jpg|開花時の雄花


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「キュウリ」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Cucumber 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.