翻訳と辞書
Words near each other
・ いそざき仁彦
・ いそしお
・ いそしお (潜水艦・2代)
・ いそしお (潜水艦・初代)
・ いそしぎ
・ いそしぎ (映画)
・ いそしぎのテーマ
・ いそっち
・ いそつり
・ いそなみ (護衛艦)
いそにしまさお
・ いそべスポーツクラブ
・ いそほゆうすけ
・ いそゆき
・ いそゆき (護衛艦)
・ いたいけな彼女
・ いたか
・ いたこ
・ いたこ・あそう号
・ いたし方


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

いそにしまさお : ミニ英和和英辞書
いそにしまさお
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。


いそにしまさお ( リダイレクト:ターバン野口 ) : ウィキペディア日本語版
ターバン野口[たーばんのぐち]
ターバン野口(ターバンのぐち)は、野口英世の肖像が描かれた千円札を使用した折り紙インターネット上で話題となり、金運上昇のお守りなどとして、雑誌〔『ネットランナー2006年12月号』他〕、テレビ番組〔テレビ東京系列『うぇぶたま』〕、新聞〔朝日新聞2007年03月28日〕などでも紹介されている。
千円札を細かく折ってターバンを巻いたような野口英世の顔面を作ったものであり、元々の十分の一程度の面積にお札を平面的に折り込むため、厚みのある仕上がりとなる。考案者は、「野口英世の髪型に触発され千円札を折っているうちに発明した」と語っている。ただし、この「ターバン野口」のような紙幣を用いた遊びは貨幣本来の目的外使用であり、考案者も「やりすぎに注意」と忠告している。
この折り方を考案したのはインディーズバンド・アパッチのヴォーカルでもあるピロである。また「ターバン野口」と命名し、世間に紹介したのは、インターネットライターのいそにしまさおである。「ターバン野口」の名称は商標出願されている〔商願2007-15231〕。
== 参考文献 ==

* 『お札deおりがみ 公式「ターバン野口」のつくりかた』宝島社 ISBN 978-4-7966-5738-9

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ターバン野口」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.