翻訳と辞書
Words near each other
・ Sakuraホライズン
・ Sakusakuゲスト一覧
・ Sammy (写真家)
・ Sammy (歌手)
・ Samurai magazine VS 井上三太
・ San Miguel de Tucumán
・ Sana (歌手)
・ Sanctuary (KENNの曲)
・ Sanctuary (岡村孝子のアルバム)
・ Sanctuary (玉置成実の曲)
Sandglass〜記憶の粒子
・ Sandy Bridgeマイクロアーキテクチャ
・ Sarcófago
・ Satanikus ENMA ケルベロス
・ Satomi (お笑い芸人)
・ Saturday (稲葉浩志の曲)
・ Saturday Night Program よるらじ
・ Saturday Nightmare〜のろいのサマーバケーション
・ Saturday coco smile サタデココ
・ Saturday ココ Smile サタデココ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

Sandglass〜記憶の粒子 : ミニ英和和英辞書
Sandglass〜記憶の粒子[こ, ね]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [き]
 (n,n-suf) chronicle
記憶 : [きおく]
  1. (n,vs) (1) memory 2. recollection 3. remembrance 4. (2) storage 
: [つぶ]
  1. (n,n-suf) grain 
粒子 : [りゅうし]
 【名詞】1. particle 2. grain
: [こ, ね]
 (n) first sign of Chinese zodiac (The Rat, 11p.m.-1a.m., north, November)

Sandglass〜記憶の粒子 ( リダイレクト:Melty tale storage ) : ウィキペディア日本語版
Melty tale storage[めるてぃー ている すとれーじ]

Melty tale storage」(メルティー・テイル・ストレージ)は、茅原実里の楽曲。彼女の3枚目〔歌手活動再開前の「ずっと...一緒/負けない〜一途バージョン〜」を含めると通算4作目。〕のシングルとして2008年3月26日Lantisから発売された。
== 概要 ==
前作「君がくれたあの日」から約9ヶ月ぶりのリリースであり、2008年1作目のシングル。
公式サイトでは、茅原の新たな一歩と位置づけられており、楽曲については「物語」をテーマに描いた"回り続ける壮大な「想い」を表現した歌詞世界"、"「歌声」を通して表現した壮大な「愛の伝説」"と紹介されている。茅原自身は自らのブログで、「私自身は物語の語り手であり主人公」と綴っていた。
「Melty tale storage」曲中で幾度も用いられている何重にも重なったコーラスは、7時間かけて制作された。尚収録されている「Echo of Melty tale storagestrings ver. 」は、曲の一部にアレンジを加えてコーラスを重視した裏ヴォーカル・バージョンになっている。
表題曲の「Melty tale storage」は、テレビ埼玉系列の情報番組アニたま』の2008年4月度のエンディングテーマとして使用されている。また、初のテレビ番組のタイアップとなった。
ランティス公式サイト内特集ページでミュージッククリップをワンコーラス視聴できる。また、GyaO!においてフルコーラスバージョンが期間限定配信された。
タイトルの「Melty tale storage」は、作品の紹介や歌詞の内容、タイトルに使用される単語の意味から、「オルゴール」や「時計」、「地球」など、他の意味を幾重にも重ねたタイトルとなっている。ちなみに「Melty」は、「Melt」を抽象名詞化した造語である。
カップリング曲の初回限定はスリープパッケージ仕様となっている。また、PVが製作されており、2009年2月4日発売の『Message 02』に新規収録されている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「Melty tale storage」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.