翻訳と辞書
Words near each other
・ R.o.r/s
・ R.O.U
・ R.P.G.
・ R.p.m.
・ R.project
・ R.S.V.P.
・ R.T.France
・ R.U Party
・ R.U.O.K?!
・ R.U.R.
・ R.U.S.E.
・ R.VELHO
・ R.W.
・ R.Y.U.S.E.I.
・ R/3
・ R/S
・ R01
・ R1
・ R1-Z
・ R100


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

R.U.S.E. : ウィキペディア日本語版
R.U.S.E.[るーず]

R.U.S.E.』(ルーズ)は、ユービーアイソフトより発売されているリアルタイムストラテジー(RTS)。開発元はフランスEugen Systems
1943年から1945年までの第二次世界大戦、ヨーロッパ戦線を舞台としておりアメリカドイツイギリスフランスイタリアソビエト日本〔要DLC導入〕が登場する〔キャンペーンではアメリカのみ使用可能〕。キャンペーンでは実在の人物や土地名など歴史に忠実なストーリーが展開されている。
== 全体の概要 ==
コンシューマー・ゲーム(家庭用据え置きゲーム機)としては珍しいリアルタイムストラテジーである。
『キャンペーン』では、上記のとおりプレイヤーはジョー・シェリダンとなり第二次世界大戦(とプラスアルファ)を終結させるために戦う。最初からありとあらゆるユニット(駒)を使うのではなく、段階的にバリエーションが増えていくという使用上、チュートリアル要素が強い。
『バトル』モードでは、NPC(AI)相手にオフラインで戦うことができる。時代(使用できるユニット等に影響する)や戦場、使用する陣営(国家)、AIの思考(性格)パターンやゲーム時間などを好みに設定することが可能。
『オンライン』モードは、機種別に名称が番うと考えられる。いわゆるネットワークプレイで、人間プレイヤーを相手に戦うことが出来る。
『チャレンジ』はバトルの前者のように特殊な条件下でNPCを相手に戦う。その多くはプレイヤーがハンディキャップを背負ったもの(一対多数、基地の建設制限など)で、中にはドイツがイギリスに侵攻する架空シナリオ(アシカ作戦)といったものもある。なお、こちらもオンラインによる協力プレイが可能である。
『RUSOPEDIA』(ルソペディア、もしくはルゾペディア)は文字通り本ゲームの辞典である。ゲーム内に登場するユニットの解説と性能を見ることが出来る。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「R.U.S.E.」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.