翻訳と辞書
Words near each other
・ PCエンジンDuo
・ PCエンジンDuo-R
・ PCエンジンDuo-RX
・ PCエンジンFAN
・ PCエンジンGT
・ PCエンジンLT
・ PCエンジンのゲームタイトル一覧
・ PCエンジンのソフトウェア一覧
・ PCエンジンアーカイブス
・ PCエンジンコアグラフィックス
PCエンジンコアグラフィックスII
・ PCエンジンシャトル
・ PCエンジンスーパーグラフィックス
・ PCエンジンファン
・ PCエンジンベストコレクション
・ PCオーディオ
・ PCオープン・アーキテクチャー推進協議会
・ PCカメラ
・ PCカード
・ PCカード型メモリ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

PCエンジンコアグラフィックスII : ミニ英和和英辞書
PCエンジンコアグラフィックスII[あいあい]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

ラフ : [らふ]
  1. (adj,n) rough 2. (adj,n) rough
フィックス : [ふぃっくす]
 fix

PCエンジンコアグラフィックスII ( リダイレクト:PCエンジンコアグラフィックス ) : ウィキペディア日本語版
PCエンジンコアグラフィックス[ぴーしーえんじんこあぐらふぃっくす]

PCエンジンコアグラフィックス (''PC Engine CoreGrafx'') とは、1989年12月8日日本電気ホームエレクトロニクス(NECホームエレクトロニクス)より発売された家庭用ゲーム機PCエンジンマイナーチェンジ機種である。当時のメーカー希望小売価格は24,800円。
== 概要 ==
初代PCエンジンからのマイナーチェンジ版PCエンジンシャトルPCエンジンスーパーグラフィックスと並んで発表された新型PCエンジンの一つ。デザインが一部改良され、カラーリングを暗灰色に変更しただけでなく、テレビへの出力端子を従来のRF端子からAV端子に変更。本体同梱の付属コントローラには連射機能を付け、利便性の向上を図った。 本体およびコントローラのは濃いグレーとし、ロゴ文字などのアクセント青色とした。
1991年6月21日には、同時発売のSUPER CD-ROM2にカラーリングを合わせ、本体およびコントローラの色を薄いグレーとし、アクセントをオレンジ色に変えた改良版であるPCエンジンコアグラフィックスII (''PC Engine CoreGrafx II'') (当時のメーカー希望小売価格は19,800円)も発売された。
どちらも拡張バスを備えており、CD-ROM2 等の各種周辺機器が接続が可能である。また、以降のPCエンジンのコントローラには標準的に連射機能が内蔵されることとなった。
同時期に発売された新型機の中で唯一CD-ROM2を直結できる機種であり、当時CD-ROM2が普及しつつあったPCエンジン市場においてDuo登場まで主力商品となる。
コアグラフィックスII はPC-FX発売年まで公式カタログに掲載されており、初代と合わせるとPCエンジン機器の中で最も現役期間の長い機種だった。
フランスでは国内版にないRGB出力を追加された仕様で発売された。初代機も僅かに輸入され流通していたが、コアグラフィックスから正式な代理店による販売が開始したためCoreGrafXがPCエンジンを指す通用名詞的に扱われた。
== 周辺機器 ==

ファイル:CoreGrafx II controller (front side angle).jpg|ターボパッド(PI-PD08)



抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「PCエンジンコアグラフィックス」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.