翻訳と辞書
Words near each other
・ PCエンジンDuo-R
・ PCエンジンDuo-RX
・ PCエンジンFAN
・ PCエンジンGT
・ PCエンジンLT
・ PCエンジンのゲームタイトル一覧
・ PCエンジンのソフトウェア一覧
・ PCエンジンアーカイブス
・ PCエンジンコアグラフィックス
・ PCエンジンコアグラフィックスII
PCエンジンシャトル
・ PCエンジンスーパーグラフィックス
・ PCエンジンファン
・ PCエンジンベストコレクション
・ PCオーディオ
・ PCオープン・アーキテクチャー推進協議会
・ PCカメラ
・ PCカード
・ PCカード型メモリ
・ PCグリーンラベル


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

PCエンジンシャトル : ミニ英和和英辞書
PCエンジンシャトル[ぴーしーえんじんしゃとる]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。


PCエンジンシャトル : ウィキペディア日本語版
PCエンジンシャトル[ぴーしーえんじんしゃとる]

PCエンジンシャトル (''PC Engine Shuttle'') とは、1989年11月22日日本電気ホームエレクトロニクス(NECホームエレクトロニクス)より発売された家庭用ゲーム機PCエンジンの一種。当時のメーカー希望小売価格は18,800円。
== 概要 ==
低年齢層を狙った廉価版として発売された。宇宙船イメージした流線型のデザインが特徴的。当初、CD-ROM2等と接続する拡張バスを省略して価格を抑える事をコンセプトとした。
広告や付属の小冊子にはドラえもんがイメージキャラクターとして起用された。
スーパーグラフィックスほどではないが本体は大型化し横幅は初代PCエンジンの対角線より大きい。
廉価版とはいえ、当時の店頭では旧機種の販売価格が同等まで下がっており、拡張性の無さが嫌われ、あまり売れなかった。
廉価なセーブユニットとして普及した天の声2が使用できず、高価な純正品しか選択肢がない事も廉価版としての商品価値を低下させた。
PCエンジンの市場がCD-ROM2に移行するとこれを接続できないシャトルの存在は省みられなくなり、NECは機能削減のない廉価商品としてコアグラフィックスIIを発売した。
パッド(コントローラー)は、当時としてはまだ珍しい、エルゴノミクス構造となっており、全PCエンジンシリーズの標準パッドとして唯一の採用である。
拡張バスの代わりにバックアップ用の専用端子が背面に備えられていたが、実際には開発・製造コストとの兼ね合いからコアグラフィックスの回路設計をそのまま流用しており、バスの仕様上は同一だった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「PCエンジンシャトル」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.