翻訳と辞書
Words near each other
・ IBMプレイヤー・オブ・ザ・イヤー賞
・ IBMマルチステーション5550
・ IBM・BIS
・ IBM互換機
・ IBM大和事業所
・ IBM形式
・ IBM形式フロッピー
・ IBM形式フロッピーディスク
・ IBM拡張文字
・ IBM早碁オープン戦
IBM漢字
・ IBM漢字システム
・ IBM産業スパイ事件
・ IBM箱崎事業所
・ IBN環
・ IBSふるさと放送局
・ IBSスーパーサッカー
・ IBSダイナミックナイター
・ IBSヒットランキング
・ IBSミュージックデリバリー


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

IBM漢字 : ミニ英和和英辞書
IBM漢字[じ, あざな]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [かん]
 (suf) man (negative nuance)
漢字 : [かんじ]
 【名詞】 1. Chinese characters 2. kanji 
: [じ, あざな]
 【名詞】 1. character 2. hand-writing 

IBM漢字 ( リダイレクト:IBM漢字システム ) : ウィキペディア日本語版
IBM漢字システム[あいびーえむかんじじょうほうしょりしすてむ]

IBM漢字情報処理システム(アイビーエムかんじじょうほうしょりシステム)はIBMメインフレームで日本語を処理するためのシステムであり、最初の版が発表されたのは1971年で、その後中型機IBM System/34や、IBM 5550DOS/Vにも拡張された。IBM漢字コードはIBMのメインフレームで使われる漢字コードで、後にIBM 5550DOS/Vでも使用された。
== 概要 ==
IBM漢字情報処理システムは何回かの発表で、順次整備されていった。まず、1970年の大阪万博でその技術の一端が公開されたあと、1971年に初めて正式発表された。この発表には次のものが含まれていた。〔安岡孝一、安岡素子「IBM漢字情報処理システム」『文字符号の歴史 欧米と日本編』共立出版、2006年2月10日、pp. 119-123。 ISBN 4-320-12102-3 〕 〔 "IBM History of Far Eastern Languages in Computing, in 3 Parts" in IEEE Annals of the History of Computing, Volume 27 Number 1 ( January - March, 2005 )〕
* IBM 2345 漢字印刷機
* IBM 029 漢字穿孔機
* IBM System/360-System/370 OS/VS & DOS/VSE プログラミング・サポート
漢字穿孔機は左手で15シフトを操作し、右手で各シフトに対する240文字から選んで、2950種の文字をIBMカードに穿孔できるようになっていた。それまでは、IBMメインフレームでは英数字と半角カタカナのみの処理が一般に行われていて、これで日本語の一万余字を処理できる基礎ができた。
次に、より大規模な発表が行われて、1979年9月に日本語処理が一般化していった。
この発表には次が含まれていた。〔K. Hensch, Research and Development in IBM, History of Far Eastern Languages in Computing, 2nd private edition, Roehm TYPOfactory GmbH, Sindelfingen, Germany, 2004. ISBN 3-937267-03-4 (Available from Amazon.com, etc.)〕
ハードウェア
* オフライン入出力
 * IBM 5924 T01 漢字穿孔機(IBM 029 穿孔機の12シフトキー漢字キーボード付き)
* オンライン端末
 * IBM 3270 サブシステム
  * IBM 3274 model 52C 制御装置(漢字処理機能付き)
  * IBM 3278 model 52 表示装置(12シフトキー漢字キーボード付き)
  * IBM 3273 model 52 インクジェット・プリンター
* システム・プリンター
 * IBM 3800-2 印刷サブシステム
漢字サポート・ソフトウェア
* オペレーティングシステム
 * OS/VS
 * DOS/VSE
 * IBM 8100 DPPX
* プログラミング言語
 * COBOL
 * PL/I
* DBCSサポート
 * IMS
 * CICS
* ユーティリティソフトウェア
これらはすべて標準製品で、IBM 029のみが特殊製品(RPQ)であった。
IBM漢字システムに関して、システム全体の計画・設計、日本語の文字コード配分、文字のデザイン、メッセージの翻訳などは日本IBM藤沢研究所が中心となって行ない、海外の米国のIBMエンディコット研究所(IBM 029)、ポケプシー研究所(OS/VS)、キングストン研究所(IBM 3270、DPPX)、サンタテレザ研究所(IMS)、英国のハーズレイ研究所(CICS)、ドイツのボェブリンゲン研究所(DOS/VSE)などの協力もあった。〔同上〕
このあと、次のような発表も行われた。
* IBM 5250表示装置によるIBM System/34 漢字システム(1979年10月)
* IBM 3273-053 漢字印刷機(1981年)
* IBM 3200 漢字印刷機(1982年)
* IBM 3270エミュレーションIBM 5250エミュレーション
 * マルチステーション5550(1984年)
 * DOS/V(1991年)

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「IBM漢字システム」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 IBM Kanji System 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.