翻訳と辞書
Words near each other
・ HKT48の「ほかみな」〜そのほかのみなさん〜
・ HKT48のおでかけ!
・ HKT48のごぼてん!
・ HKT48のももち浜女学院
・ HKT48のベイビィ〜★ラジオ(仮)
・ HKT48の楽曲一覧
・ HKT48トンコツ魔法少女学院
・ HKT48劇場
・ HKTシャカリキ48!
・ HKTバラエティー48
HKひかり
・ HK積分
・ HL60細胞
・ HLA-B27関連関節炎
・ HLAハプロタイプ
・ HLAハート
・ HLA型
・ HLA抗原
・ HLA機構
・ HLA系


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

HKひかり ( リダイレクト:ひかり (列車) ) : ウィキペディア日本語版
ひかり (列車)

ひかりは、東海旅客鉄道(JR東海)および西日本旅客鉄道(JR西日本)が東海道・山陽新幹線東京駅 - 新大阪駅 - 博多駅間で運転している特別急行列車愛称である。種別を示す色赤色()〔JR西日本管内では、北陸新幹線の「はくたか」も同じ色で種別を表示している。〕。
本項では同一名称の列車として、第二次世界大戦の終結前まで朝鮮総督府鉄道(鮮鉄)・南満州鉄道(満鉄)で運行していた急行列車および、東海道新幹線の開業まで九州で運行していた準急列車・急行列車の沿革についても記述する。
== 概要 ==
1964年昭和39年)10月1日東海道新幹線が開通した当初から、当時の日本国有鉄道(国鉄)により、東京駅 - 新大阪駅間を途中名古屋駅京都駅のみに停車する“速達型列車”として誕生した。運転開始当時は、各駅に停車する「こだま」とともに「夢の超特急」とも称された。その後1972年(昭和47年)3月15日山陽新幹線岡山駅開業、1975年(昭和50年)3月10日の山陽新幹線博多駅延伸に応じて運転区間を延ばし、長く東海道・山陽新幹線の全区間を走行する速達型列車として運転されていた。
その一方で山陽新幹線区間では開業当初から途中の停車駅が多い列車と少ない列車が設定され、本数も「こだま」の運行本数を大きく上回るようになり、列車によってはおなじ「ひかり」でありながら“速達型列車”と“途中駅通過型列車”の二つの側面を持つようになった。なかには京都駅 - 博多駅間が各駅停車となる「ひかり」さえ、一時期ではあるが設定されていたこともあった。
国鉄の分割民営化以後は東海道新幹線を担当するJR東海と山陽新幹線を担当するJR西日本との共同運行により、基本的には国鉄時代の運行体勢を維持して運行されてきたが、1992年の「のぞみ」運転開始後は速達型列車の役割を「のぞみ」にシフトさせることとなり、2003年10月以降は速達型列車である「のぞみ」を補完する“途中駅通過型列車”としての役割を主に担うようになっている。2012年現在は東京駅 - 博多駅間を直通する「ひかり」は存在せず、東京駅発着列車は最遠でも広島駅から(上り1本のみ)、博多駅発着の「ひかり」は最遠でも名古屋駅から(下り1本のみ)の運行となっている(詳細後述)。
上述のように、東海道・山陽新幹線では長きにわたって主力列車の名称として用いられてきたこともあり、かつては「(東海道・山陽)新幹線=『ひかり』」とのイメージが強く、東海道・山陽新幹線の第二世代車両である100系新幹線の俗称、あるいは第三世代車両である300系新幹線開発のために製作されたモックアップスーパーひかりモデル)および「のぞみ」の名称決定前の仮称として、いずれも「スーパーひかり」の呼称が用いられていた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ひかり (列車)」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Hikari (train) 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.