翻訳と辞書
Words near each other
・ 831年
・ 832年
・ 833年
・ 8341部隊
・ 834年
・ 835年
・ 836年
・ 837年
・ 838年
・ 839年
83会
・ 83年
・ 83式152mm自走榴弾砲
・ 83式地雷敷設装置
・ 83式機雷
・ 83運動
・ 840年
・ 840年代
・ 841年
・ 842年


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

83会 : ウィキペディア日本語版
83会[はちさんかい]
83会(はちさんかい)とは、2005年9月の第44回衆議院議員総選挙で初当選した自由民主党の新人議員によって構成されている会である。
名称は、この選挙で当選した新人議員(小泉チルドレン)の数にちなんでいる。ただし、発足後会員の増減があり、2009年8月の時点では82名、第47回総選挙で当選した候補は43名(小選挙区35名、比例代表8名)となっている。
== 経緯 ==
2005年9月30日の設立当初は任意団体だったが、2006年3月17日に政治団体として設立された。代表は土屋正忠〔、歴代会計責任者は公認会計士広津素子〔、土井真樹
2005年9月総選挙で、期待されていなかったにもかかわらず、小泉純一郎首相の人気や、各候補者が自民党広報部の意見を参考にしたパフォーマンスで、全く想定外の当選を果たした若手議員が多いとされる。そのため、次回の選挙で当選できるのは3分の1程度、と酷評する声が党内にも存在した。
一方で、それまで中央政界と無縁だったり、地縁血縁をあまり持たない者たちが、全国公募に応募して急遽出馬し当選を果たしたことから、既存の中央政界の常識に捉われることなく政治活動を行うことが期待されている。
小泉自民党総裁武部勤自民党幹事長は、彼らに対して、しばらく既存の派閥に属さないようにと指示したため、事実上の派閥として小泉派が旗揚げされたのではないか、と報道機関に注目された。しかし、2006年4月に会について紹介する書籍『UBUDAS』(メディアファクトリー)を出版した時点で、既に半数近くの議員が派閥に所属しており、選挙直後の結束は無く、『UBUDAS』は「83会の卒業アルバム」とまでいわれた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「83会」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.