翻訳と辞書
Words near each other
・ 5・7小路ふらりーと
・ 5丁目 (マンハッタン)
・ 5丁目STATION アキトム! (3スタ生)
・ 5丁目STATIONアキトム!(3スタ生)
・ 5七金戦法
・ 5万
・ 5万年前の男
・ 5世ロンズデール伯爵
・ 5世紀
・ 5乗数
5五の龍
・ 5五将棋
・ 5人のジュンコ
・ 5人の軍隊
・ 5人内野シフト
・ 5人目のビートルズ
・ 5代目柳亭痴楽
・ 5代目豊国
・ 5代目辻兵吉
・ 5代総選挙 (大韓民国)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

5五の龍 : ミニ英和和英辞書
5五の龍[ごごのりゅう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ご]
  1. (num) five 
: [りゅう]
  1. (oK) (n) (1) dragon 2. (2) promoted rook (shogi)

5五の龍 : ウィキペディア日本語版
5五の龍[ごごのりゅう]

5五の龍』(ごごのりゅう)は、つのだじろうによる将棋をテーマとした漫画作品。当稿では本作の続編ともいえる『虹色四間』(にじいろしけん)についても解説する。
※以下の内容の出典は、『虹色四間』を除き全て愛蔵版からとなっている。
== 概要 ==
週刊少年キング」(少年画報社)に1978年から1980年まで連載された。単行本はヒットコミックスで全10巻、後に愛蔵版として中央公論社から全2巻、中公文庫コミックス版として中央公論社から全6巻が発売された。愛蔵版では中原誠〔連載当時五冠王時代の最盛期だった〕や大内延介、中公文庫コミックス版では羽生善治らが推薦文を寄せている(ただし愛蔵版で登場している棋士の推薦文については、中公文庫にも同じ推薦文が流用されている)
この作品が生まれたきっかけは、当時の少年キングの戸田編集長から「将棋漫画を描けないか」と相談されたことだった。将棋に詳しいがゆえに、つのだは将棋対局を漫画化する難しさも把握していた。しかしこれまでの漫画は駒の配置などが適当な物ばかりで不満を感じ、徹底的な準備・研究の後に、「少年誌唯一の本格将棋漫画」と銘打って本作の連載を開始した。
もともと多趣味で凝り性だった作者つのだじろうは、将棋の勉強にも没頭した。町で一番将棋が強かった父親に徹底的に負かされたことが、その理由の一つと言われている。本作の連載開始時にはアマ三段、平成元年に中原誠 ・田中寅彦谷川浩司らの推薦でアマ四段まで取得している。本作は作者自身も気に入っている作品なのか、つのだじろう公式サイトの表紙を飾ったこともある。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「5五の龍」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.