翻訳と辞書
Words near each other
・ 道藏
・ 道行
・ 道行き
・ 道行く
・ 道行初音旅
・ 道行恋苧環
・ 道行故郷の春雨
・ 道行旅路の花聟
・ 道衍
・ 道覚入道親王
道覚法親王
・ 道観
・ 道解慎太郎
・ 道設智王
・ 道詮
・ 道話
・ 道諦
・ 道警
・ 道警シリーズ
・ 道警察


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

道覚法親王 : ウィキペディア日本語版
道覚法親王[どうかくほっしんのう]
道覚法親王(どうかくほっしんのう、元久元年(1204年) - 建長2年1月11日1250年2月13日))は、鎌倉時代前期から中期にかけての天台宗。父は後鳥羽天皇。母は尾張局。親王宣下後の入道のため、道覚入道親王(どうかくにゅうどうしんのう)とも。
1208年承元2年)親王宣下を受けて朝仁と称した。1216年建保4年)出家して慈円慈賢真性などに天台教学を学んだ。1247年宝治元年)に天台座主となり、翌1248年(宝治2年)青蓮院門跡を引き継いでいる。
== 関連項目 ==

*法親王入道親王




抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「道覚法親王」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.