翻訳と辞書
Words near each other
・ 藤森商会
・ 藤森商会 (帯広市)
・ 藤森商会 (東京都港区)
・ 藤森夕子
・ 藤森多哉
・ 藤森大雅
・ 藤森天山
・ 藤森奈津子
・ 藤森学園
・ 藤森安和
藤森安奈
・ 藤森崇多
・ 藤森工業
・ 藤森康男
・ 藤森弘子
・ 藤森弘庵
・ 藤森待合所
・ 藤森慎吾
・ 藤森成吉
・ 藤森昭一


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

藤森安奈 : ウィキペディア日本語版
藤森安奈[ふじもり あんな]

藤森 安奈(ふじもり あんな、1994年11月10日 - )は、日本陸上競技選手。専門は短距離走。現在青山学院大学に在学中。
== 人物 ==
1994年11月10日千葉県生まれ〔藤森 安奈(陸上競技)- 仁川アジア競技大会2014 - JOC〕。少女時代は神奈川県横須賀市で育つ。横須賀市立武山中学校入学後に陸上競技を始める。元々は小学校の時からダンスをやっており、中学でもダンスをやるつもりでいたが、体育の授業で藤森が50m走を走ったのを見た陸上部の顧問がその速さに目を惹かれて入部届を無理やり書かせたという〔記録が良くても順位が良くないと嫌だという勝負にこだわる『姿勢』とその『強さ』とは。/青山学院大学陸上部 藤森安奈さん ガクセイ基地〕。
中学校時代は3年次の第36回全日本中学校陸上競技選手権大会(2009年、大分市大分スタジアム)女子200mで5位入賞を果たしている〔全国中学校大会陸上女子200m武山中・藤森選手5位入賞! 神奈川県横須賀市オフィシャルサイト 2009年8月26日〕。
中学校卒業後は高校陸上の名門である東京高等学校に進学。しかし高校2年、3年と続けて疲労骨折を起こしてしまい、2年次はシーズンを棒に振り、3年次では全国高等学校総合体育大会に漸く間に合うという状況での競技生活であった〔。故障明けで出場した平成24年度全国高等学校総合体育大会新潟スタジアム)女子4×100mリレーでは東京高等学校の第2走者を務めてチームの優勝に力を尽くした〔 第65回全国高校陸上 日本陸上競技連盟〕〔けが人続出乗り越えた! 東京高(東京)陸上部 インターハイ 高校生新聞 2012年10月号〕。
2013年に青山学院大学に進学。大学進学後は日本学生陸上競技個人選手権大会平塚競技場)女子100mで11秒68のタイムで優勝〔 日本学生陸上競技連合〕。同年の第82回日本学生陸上競技対校選手権大会国立霞ヶ丘陸上競技場)では女子100mで2位(11秒77)に入った〔女子100m 決勝 日本学生陸上競技連合〕。さらに2013年アジア陸上競技選手権大会インドプネー)日本代表に選出され、女子4×100mリレーで福島千里北風沙織渡辺真弓とチームを組みアンカーとして出場、44秒38のタイムで第2位となった〔 日本陸上競技連盟〕。
2014年にはIAAFワールドリレーズ(世界リレー選手権大会)を目指すナショナルリレーチームメンバーに選抜され〔 日本陸上競技連盟〕、2014年5月24日~25日にナッソーバハマ)で開催されるに、北風沙織、渡辺真弓、土井杏南市川華菜と共に日本代表チームに選出された〔世界リレー日本代表決定! 日本陸上競技連盟トピックス 2014年5月12日〕〔土井、市川ら5人選出=世界リレー女子代表-陸上 時事通信 2014年5月12日閲覧〕。また、仁川アジア競技大会の4×100mリレーメンバーにも選ばれ、銅メダルを獲得した

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「藤森安奈」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.