翻訳と辞書 |
第一三共エスファ[だいいちさんきょうえすふぁ]
第一三共エスファ株式会社(だいいちさんきょうえすふぁ)は、ジェネリック医薬品(後発医薬品)を中心とした医薬品の製造販売を行う第一三共の子会社である。 == 概要 == 第一三共グループでは、第一三共が担う医療用医薬品事業を始め、第一三共ヘルスケアが担う一般用医薬品事業、現在はジャパンワクチン(グラクソ・スミスクラインとの合弁)や北里第一三共ワクチン(学校法人北里研究所との合弁)で行っているワクチン事業を展開しているが、国が普及を推進し、患者や医療機関のニーズが一層高まることが予想されるジェネリック市場へ参入するために設立されたジェネリック医薬品事業を担う会社である。 同社が販売するジェネリック医薬品は新薬メーカーを母体とした高度な技術・品質やサービスをもとに、飲みやすさや飲み間違いを防ぐために製剤・表示・包材を工夫した「プレミアムジェネリック」を定義しており、医薬品業界初となる両面レーザー印刷(OD錠(口腔内崩壊錠)にはインクジェット印刷)を導入し、錠剤に直接印刷できるようになったことで製品名や含量が大きくなって判別がしやすく、少量単位の調剤にも対応できるようにPTPシートの裏面の1錠毎に薬剤の取り違えや確認の負担を軽減するためのデータバーコードを表記し、薬効や疾患の特性をイメージ化した独自のシンボルマークをPTPシートや外箱に表記して容易に区別できるようにしている。また、抗がん剤など比較的リスクが高い薬には、新たに開発した「C-ガード」と呼ばれる小児誤飲防止機能(ケース下部にある取出口に位置を合わせないと錠剤が取り出されない機能)を備えたPTPシート外装ケースを採用・装着している。 また、ジェネリック医薬品のほかに、有効性・安全性が確立され、特許期間が満了となった長期収載品の一部を第一三共から継承して販売している。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「第一三共エスファ」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|