| 翻訳と辞書 |
第7後方支援連隊[だいななこうほうしえんれんたい]
第7後方支援連隊(だいななこうほうしえんれんたい、JGSDF 7th Logistic Support Regiment)は、北海道千歳市の東千歳駐屯地に駐屯する第7師団の隷下部隊である。師団の後方支援業務を任務とするほか、災害派遣や民生協力、国際貢献活動も行っている。師団・旅団に編成される後方支援連隊(隊)の中で最古の歴史を持つ。 == 沿革 ==
* 1981年(昭和56年)3月25日:機甲師団への改編に伴い、後方支援機能の効率化を図るため、師団内の武器大隊、補給隊、輸送隊、衛生隊を編合し「第7後方支援連隊」が新編される。 * 2000年(平成12年)3月:武器大隊を廃止し2個整備大隊編成に移行。一部はコア部隊化される。 * 2014年(平成26年)3月:即自訓練終了に伴いコア化部隊を廃止
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「第7後方支援連隊」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
| 翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|