翻訳と辞書
Words near each other
・ 祇園 (岡山市)
・ 祇園 (広島市)
・ 祇園 (曖昧さ回避)
・ 祇園の姉妹
・ 祇園をどり
・ 祇園セントラル
・ 祇園セントラル映画劇場
・ 祇園・長須賀古墳群
・ 祇園中学校
・ 祇園之洲町
祇園井特
・ 祇園交通
・ 祇園会
・ 祇園会 (落語)
・ 祇園会館
・ 祇園信仰
・ 祇園南海
・ 祇園商店街
・ 祇園商店街振興組合
・ 祇園囃子


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

祇園井特 : ウィキペディア日本語版
祇園井特[ぎおん せいとく]
祇園 井特(ぎおん せいとく、宝暦5年〈1755年〉-文化12年〈1815年〉以降)とは、江戸時代の京都の浮世絵師
== 来歴 ==
師系不詳。姓不詳。俗称特右衛門。字は伯立。祇山井特、画奴井特、鴨川井特などと号す。印には不規則な楕円形の中に「せい とく」と二行に記したものを使用している。京都・祇園町南側で井筒屋という青楼を経営し、淫薬、淫具を商って渡世を送った。寛政から文政期にかけて円山派の画風を私淑し、京都独特の艶麗さとアクのある作風をもって特異な肉筆美人画を多く描いた。円山派の絵師で美人画を多く描いた山口素絢に絵画を学んだともいわれる。特に大首絵による美人図は強烈な迫真性をもち、名状し難いリアルな雰囲気をもつものである。肉筆の美人画で大首絵を描くこと自体が稀有であるが、理想化された美人イメージを描き出す浮世絵美人画としては珍しく女性の個性が描き分けられており、時にモデルの容貌の欠点をも容赦なく描写するのが井特画の特徴である。1点のみ、版本の挿絵があるといわれる。文政10年(1827年)に『墨絵草紙』の口絵を描いたといわれる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「祇園井特」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.