翻訳と辞書
Words near each other
・ 磐台寺
・ 磐台寺観音堂
・ 磐司
・ 磐周
・ 磐園村
・ 磐坂市辺押磐皇子
・ 磐坂市辺押羽皇子
・ 磐坂皇子
・ 磐城
・ 磐城 (砲艦)
磐城の国
・ 磐城の戦い
・ 磐城セメント
・ 磐城中学校
・ 磐城共立病院
・ 磐城利樹
・ 磐城北線
・ 磐城団
・ 磐城国
・ 磐城國


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

磐城の国 : ウィキペディア日本語版
磐城国[いわきのくに]

磐城国(いわきのくに)は、戊辰戦争終結直後の1869年1月19日(明治元年旧暦12月7日)に、陸奥国が分割されて設立された、日本の地方区分のの一つ。東山道に位置する。別称は磐州(ばんしゅう)。領域は、現在の福島県浜通り、福島県中通りのうち白河郡宮城県南部に当たる。
== 領域 ==
西隣の岩代国とは福島県の中部を分割する形となる。現在の福島県浜通り全域、福島県中通りのうち白河郡宮城県のうち亘理郡伊具郡刈田郡が範囲となる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「磐城国」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Iwaki Province (1868) 」があります。



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.