翻訳と辞書
Words near each other
・ 水鏡
・ 水鏡 (Coccoの曲)
・ 水鏡 (同人サークル)
・ 水鏡 (声優)
・ 水鏡 (曖昧さ回避)
・ 水鏡まみず
・ 水鏡天満宮
・ 水長盟約
・ 水門
・ 水門吹上神社
水門川
・ 水間
・ 水間まき
・ 水間公園
・ 水間友美
・ 水間寺
・ 水間峠
・ 水間座
・ 水間扶美子
・ 水間政憲


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

水門川 : ウィキペディア日本語版
水門川[すいもんがわ]

水門川(すいもんがわ)は、岐阜県の主に大垣市を流れる河川木曽三川木曽川水系の支流である。名称は、1653年承応2年)に作られた「川口村水門」に由来する。
== 地理 ==
岐阜県大垣市笠縫町付近に源を発し、大垣市街を大垣城に沿うように流れる。大垣市内の中之江川などの中小河川、排水路を合わせ、安八郡輪之内町塩喰で揖斐川の支流である牧田川合流する。
水門川は、1635年寛永12年)大垣藩主として大垣城に入城した戸田氏鉄により大垣城の外堀として築かれた。水門川は、大垣城外堀のみならず、揖斐川を介して大垣船町と桑名宿を結ぶ船運の運河の役割を持っていた。松尾芭蕉奥の細道のむすびの地は大垣船町であり、芭蕉は船町から水門川を船で下り、桑名宿へ向かい江戸に戻っている。現在でも水門川の一部を大垣運河と呼ぶ場合があり、川湊であった船町港には住吉灯台も残っている。
大垣駅東の愛宕神社から船町の奥の細道むすびの地までの約2.2kmは水門川遊歩道四季の路として整備されている。船町にある船町公園はの名所として有名である。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「水門川」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.