翻訳と辞書
Words near each other
・ 水野真紀の魔法のレストラン
・ 水野真紀の魔法のレストランR
・ 水野真裕美
・ 水野真里子
・ 水野知昭
・ 水野知里
・ 水野礼子
・ 水野祐希
・ 水野祐樹
・ 水野神菜
水野祥太郎
・ 水野秀方
・ 水野秀比古
・ 水野稔
・ 水野竜也
・ 水野竜司
・ 水野節彦
・ 水野範明
・ 水野紀子
・ 水野純一


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

水野祥太郎 : ウィキペディア日本語版
水野祥太郎
水野 祥太郎(みずのしょうたろう、1907年2月6日 - 1984年5月10日〔『文化人名録』第25版〕)は、日本の整形外科医、登山家

神戸市生まれ〔武富由雄 故水野祥太郎先生略歴 理学療法学 11(3), 175-176, 1984-06-10 〕。1930年大阪府立医科大学(現大阪大学医学部)卒、同第一外科に入る。1946年「荷重と足骨骼構造」で大阪帝国大学医学博士。1947年大阪市立大学整形外科教授。1960年大阪大学医学部教授。1964年日本リハビリテーション医学会第1回会長〔。、名誉教授川崎医科大学教授。72-80年同学長〔。
==人物==
山歩きとスキーを趣味とした〔。
1928年、西岡一雄藤木九三らとロック・クライミング・クラブ(RCC)を創立した。アフガニスタンへ赴任したこともある。
==著書==
*『山野スキー術教本』黒百合社 1931
*『岩登り術』黒百合社 1934
*『整形外科学提要』日本医書出版 1948
*『砂漠の国の病院で』朝日新聞社 1970
*『整形外科学補講 -図説-』医歯薬出版 1970
*『ヒトの足の研究 扁平足問題からの展開』医歯薬出版 1973
*『医学教育論 新しい医学教育を求めて』医歯薬出版 1979
*『包帯』文光堂 1982
*『ヒトの足 この謎にみちたもの』創元社 1984

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「水野祥太郎」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.