翻訳と辞書
Words near each other
・ 水素結合性結晶
・ 水素結合結晶
・ 水素脆化
・ 水素脆性
・ 水素脱硫
・ 水素自動車
・ 水素製造法
・ 水素貯蔵合金
・ 水素電極
・ 水素電池
水経
・ 水経注
・ 水綿
・ 水線
・ 水線部塗料
・ 水練
・ 水縄断層
・ 水縞
・ 水縞とおる
・ 水縹


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

水経 : ウィキペディア日本語版
水経注[すいけいちゅう]
水経注(すいけいちゅう)は、中国北魏代の地理書である。40巻。撰者(注者)は酈道元469年 - 527年)、延昌4年(515年)の成立と推定される。
== 水経 ==
その名の通り、本書は『水経』に対する注釈であり、本文も、「経」文に対する「注」文で構成されている。『水経』は、前漢代の桑欽の撰とされる(『唐六典』による)。但し、『隋書』「経籍志」には撰者を記さず、『旧唐書』「経籍志」では、『隋書』では注者とする代の郭璞を撰者としている。『通典』では、地名表記を考証した結果、後漢順帝以後の成立と述べている。朝末期の考証学者、楊守敬1839年 - 1915年)は、更に下って、三国の時代の成立としている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「水経注」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Commentary on the Water Classic 」があります。



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.