翻訳と辞書 |
根本祐二[ねもと ゆうじ] 根本 祐二(ねもと ゆうじ、1954年 - )は、日本の経済学者。東洋大学大学院経済学研究科公民連携専攻教授。PPP研究センター長〔『「豊かな地域」はどこがちがうのか』表紙に記載〕。公共政策、都市開発、地域開発等が専門。 == 来歴 == 鹿児島県鹿児島市出身。鹿児島県立鹿児島中央高等学校卒業後、1974年に東京大学経済学部に入学、卒業後の1978年に日本開発銀行(現:日本政策投資銀行)に入行。鹿児島事務所、大阪支店、プロジェクト・ファイナンス部、経済企画庁調査員、設備投資研究所主任研究員、ブルッキングス研究所(米国)客員研究員、首都圏企画室長、地域企画部長などを経て、2006年4月東洋大学大学院経済学研究科公民連携専攻教授に就任。内閣府地域再生チーム専門調査員、国土審議会土地政策分科会委員等の公職も兼務。 開発銀行行員時代から一貫して地域開発・地域再生とファイナンス、ITをテーマに、全国各地で具体的な活動を行っている。公民連携推進協会 PPPI(Public/Private Partnership Institute)代表を兼ねる。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「根本祐二」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|