翻訳と辞書
Words near each other
・ 木曽川橋 (東名阪自動車道)
・ 木曽川橋 (東海環状自動車道)
・ 木曽川橋梁
・ 木曽川橋梁 (北恵那鉄道線)
・ 木曽川橋梁 (名鉄名古屋本線)
・ 木曽川橋梁 (太多線)
・ 木曽川橋梁 (東海道新幹線)
・ 木曽川橋梁 (東海道本線)
・ 木曽川橋梁 (近鉄名古屋線)
・ 木曽川橋梁 (関西本線)
木曽川橋駅
・ 木曽川水園
・ 木曽川水管橋
・ 木曽川港駅
・ 木曽川用水
・ 木曽川町
・ 木曽川町内割田
・ 木曽川町内割田1ノ通り
・ 木曽川町内割田2ノ通り
・ 木曽川町立木曽川病院


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

木曽川橋駅 : ウィキペディア日本語版
木曽川橋駅[きそがわばしえき]
木曽川橋駅(きそがわばしえき)は、現在の愛知県一宮市北方町にあった、名古屋鉄道尾西線
現在の玉ノ井駅から先にあった廃止区間(玉ノ井駅・木曽川港駅間)に存在した駅である。木曽川港駅は貨物駅であったため、旅客駅としての終点は木曽川橋駅であった。一時期、一ノ宮駅(現名鉄一宮駅)・木曽川橋駅間を木曽川線と称していた。
駅名は1910年(明治43年)に架橋された木曽川橋(木製)より。この木曽川橋は1937年(昭和12年)に木曽川橋(旧道路法国道12号→新道路法国道22号岐阜県道・愛知県道14号岐阜稲沢線)の架橋により撤去されている。橋脚跡は残っている。木曽川橋から木曽川橋駅までの距離は約300m。
名岐鉄道名岐線(現在の名鉄名古屋本線)の新一宮から岐阜までが1935年(昭和10年)に開通し、同線が全通する以前は名古屋と岐阜を結ぶ路線でもあった。当時は、名古屋側のターミナルであった柳橋駅から木曽川線を直通する急行が運転され、この乗客は終点の木曽川橋駅から木曽川対岸の笠松駅(初代笠松駅。現在の駅より南にあった。笠松駅笠松口駅の項目も参照)までを徒歩(のちにバス)で移動し、そこから再び鉄道で岐阜方面へと向かう、という方式がとられていた。
==歴史==

* 1914年(大正3年)8月4日 - 尾西鉄道により新一宮駅・当駅間が開業した際に開設。
* 1918年(大正7年)5月1日 - 貨物線として当駅・木曽川港駅間が開業。
* 1922年(大正11年)7月10日 - 新一宮駅・木曽川港駅間が電化。
* 1925年(大正14年)8月1日 - 買収により名古屋鉄道尾西線の駅となる。
* 1944年(昭和19年)3月21日 - 奥町駅・木曽川港駅間が不要不急路線に指定され休止。
* 1959年(昭和34年)11月25日 - 休止中の玉ノ井駅・木曽川港駅間の廃止に伴い廃駅。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「木曽川橋駅」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.