翻訳と辞書
Words near each other
・ 木幡高清
・ 木床義歯
・ 木庭久美子
・ 木庭二郎
・ 木庭健太郎
・ 木庭宏
・ 木庭教
・ 木庭知時
・ 木庭神社
・ 木庭賢也
木庭顕
・ 木庵
・ 木庵性トウ
・ 木庵性瑫
・ 木彫
・ 木彫り
・ 木彫りの熊
・ 木彫りの里
・ 木彫り熊
・ 木彫仏


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

木庭顕 : ウィキペディア日本語版
木庭顕[こば あきら]
木庭 顕(こば あきら、1951年‐)は、日本の法学者東京大学教授。専攻はローマ法東京都三鷹市出身。
日本の法学者としては珍しく、フェルディナン・ド・ソシュールクロード・レヴィ=ストロースなどの構造主義マルセル・モースらのフランス人類学などに造詣が深く、これらの方法を批判的に使用しながら政治デモクラシーおよびローマ法の成立過程を分析し、それらの成果を元に現代の政治学および法学が抱える問題点に対する解決案を提示することを課題としている。
== 経歴 ==

*1974年 - 東京大学法学部卒業
*1974年 - 東京大学法学部助手
*1978年 - 東京大学法学部助教授
*1991年 - 東京大学大学院法学政治学研究科助教授
*1992年 - 東京大学大学院法学政治学研究科教授
*2011年 - 日本学士院賞受賞

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「木庭顕」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.