翻訳と辞書
Words near each other
・ 木幡陽
・ 木幡駅
・ 木幡駅 (JR西日本)
・ 木幡駅 (京阪)
・ 木幡駅 (兵庫県)
・ 木幡高清
・ 木床義歯
・ 木庭久美子
・ 木庭二郎
・ 木庭健太郎
木庭宏
・ 木庭教
・ 木庭知時
・ 木庭神社
・ 木庭賢也
・ 木庭顕
・ 木庵
・ 木庵性トウ
・ 木庵性瑫
・ 木彫


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

木庭宏 : ウィキペディア日本語版
木庭宏[きば ひろし]
木庭宏(きば ひろし、1942年- )は、ドイツ文学者神戸大学名誉教授。専攻はドイツ文学、民族社会論。
大阪府生まれ。1965年大阪市立大学文学部独文科卒、68年同大学院文学研究科修士課程修了。久留米大学助手、神戸大学教養部講師、助教授、教授、1993年「ハイネとユダヤの問題 -実証主義的研究」で大阪市大文学博士。2005年神戸大学を定年退官、名誉教授。
==著書==
*『ハイネとユダヤの問題 実証主義的研究』松籟社 1981
*『民族主義との闘い ハインリヒ・ハイネ『ドイツ・冬物語』研究』松籟社 1987
*『ハイネとオルテガ』松籟社 1991
*『ハイネの見た夢』日本放送出版協会 NHKブックス 1994
*『神とたたかう者 ハインリヒ・ハイネにおけるユダヤ的なものをめぐって』松籟社 1995
*『ハイネとベルネ ドイツ市民社会の門口で』松籟社 1996
*『ハイネ 挑発するアポリア』松籟社 2001
*『ハイネのおしゃべりな身体』松籟社 2004
*『日曜日の蝶たち』松籟社 2005
*『ハイネのことばの絨毯 物と動物の形象表現に関する研究』松籟社 2007
*『蝶の生態 観察、撮影、そして思索』松籟社 2012
===翻訳===

*エーミール・シュタイガーゲーテ 上 1749-1786』桜沢正勝三木正之ほか共訳 人文書院 1981
*『ハイネ散文作品集』全6巻 責任編集 森良文共訳 松籟社 1989-2008
*ハインリヒ・ハイネ『ルテーチア フランスの政治、芸術および国民生活についての報告』責任編集 宮野悦義,小林宣之共訳 松籟社 1999
*ヘルムート・G.ハージス『消せない烙印 ユート(ユダ公)・ジュースことヨーゼフ・ジュース・オッペンハイマーの生涯』松籟社 2006
*『オルテガ 随想と翻訳』著・訳 松籟社 2009

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「木庭宏」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.