翻訳と辞書
Words near each other
・ 木下ミシェル
・ 木下一元
・ 木下一哉
・ 木下一樹
・ 木下一雄
・ 木下七海
・ 木下亀城
・ 木下亜希子
・ 木下仲
・ 木下伸市
木下俊保
・ 木下俊在
・ 木下俊定
・ 木下俊忠
・ 木下俊愿
・ 木下俊懋
・ 木下俊敦
・ 木下俊方
・ 木下俊治
・ 木下俊泰


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

木下俊保 : ウィキペディア日本語版
木下俊保[きのした としやす]
木下 俊保(きのした としやす、宝永3年7月23日1706年8月30日)- 元文3年8月29日1738年10月12日))は、豊後日出藩の第6代藩主。
第3代藩主・木下俊長の四男。官位は従五位下和泉守。長保(ながやす)とも名乗った。幼名は千五郎。
第4代藩主・俊量のすぐ下の弟だが、34歳も年齢が離れている。はじめ木下長胤の養嗣子となり、幕臣として幕府に仕えて書院番に任じられた。享保16年(1731年)、兄の子で本家を継いでいた俊在が早世したため、その養嗣子(ただし俊保が8歳上)となって跡を継いだ。
享保の大飢饉などで藩内が大被害を受け、幕府より3000を借用したり、悪化した藩財政を再建するために藩札を発行したりしたが、家督から7年後の元文3年(1738年)8月29日、日出で死去した。享年33。跡を甥(俊在の弟)で養嗣子の俊監が継いだ。法号は竜渓院円応浄覚。墓所は速見郡日出町の松屋寺。



抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「木下俊保」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.