翻訳と辞書
Words near each other
・ 日野誕生院
・ 日野誠
・ 日野警察署
・ 日野警察署 (東京都)
・ 日野警察署 (滋賀県)
・ 日野谷村
・ 日野資任
・ 日野資実
・ 日野資宣
・ 日野資敬
日野資施
・ 日野資明
・ 日野資朝
・ 日野資枝
・ 日野資栄
・ 日野資業
・ 日野資矩
・ 日野資邦
・ 日野資長
・ 日野賢二


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

日野資施 : ウィキペディア日本語版
日野資施[ひの すけもち]
日野 資施(ひの すけもち、明和4年(1767年) - 文政元年4月17日1818年5月21日))は、江戸時代の人物。高家旗本。高家旗本畠山義紀の次男。吉良義央の曾孫にあたる。通称は多吉郎、玄蕃。官位は従五位下侍従、伊予守。
1530石を知行していた高家旗本日野資直の養子となる。天明7年(1787年)12月23日将軍徳川家斉に御目見する。寛政4年(1792年)8月3日家督を相続した。享和2年(1802年)12月20日高家に就任し、従五位下侍従・伊予守に叙任する。文化4年(1807年)3月28日高家を辞任する。文政元年(1818年)4月17日死去、享年52。
なお、根岸鎮衛の著書『耳袋』には資施の体験談として、重病で臥していた家来の住居の前で火の玉(人魂)を見付けたところ、ほどなくその家来が死去したという話が収録されている。
正妻は資直の娘。継室は神保喜内の姉。一男四女あり。長男資盈の早世により、嫡孫資邦が家督を相続した。
== 参考文献 ==

*根岸鎮衛『耳嚢』全3冊 長谷川強校注、岩波書店岩波文庫〉、1991年。 - 江戸時代の随筆。




抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「日野資施」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.