翻訳と辞書
Words near each other
・ 嶋崎巌
・ 嶋崎由理
・ 嶋崎由里
・ 嶋崎譲
・ 嶋崎重和
・ 嶋川最終回
・ 嶋川武秀
・ 嶋広大
・ 嶋影せい子
・ 嶋恭輔
嶋惟精
・ 嶋戸悠祐
・ 嶋方淳子
・ 嶋方純子
・ 嶋智之
・ 嶋木あこ
・ 嶋本
・ 嶋本えみ
・ 嶋本勝博
・ 嶋本昭三


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

嶋惟精 : ウィキペディア日本語版
島惟精[しま いせい]
島 惟精(しま いせい)1834年5月9日天保5年4月1日) - 1886年明治19年)5月11日)は、幕末府内藩士、明治期の内務官僚政治家。初代岩手県令元老院議官。通称は唯蔵。
== 経歴 ==
豊後国大分郡千歳において延岡藩代官・阿南胖助の二男として生まれ、府内藩医・安東芳庵の養子となり、のち島姓を名乗った。佐藤龍之進に漢学を学び、広瀬淡窓塩谷宕陰の塾に入る。さらに昌平黌で学ぶ。京都で志士と交わるなどして帰郷し、藩校遊焉館大分市立荷揚町小学校の前身)の儒官となる。勤王論者として活動したため、幕府に捕えられ入獄した。その後、脱獄して藩政顧問となり、府内藩の藩論を勤皇に統一することに貢献した。
維新後、新政府に出仕し、明治2年1869年弁官御雇となる。 若松県判事、同大参事を経て、明治3年1870年)、民部権少丞兼大蔵権少丞に就任。明治4年(1871年)に盛岡県参事に転じ、盛岡県令、岩手県参事、岩手県権令、岩手県令を歴任。1884年(明治17年)2月、内務省土木局長に転じ、参事院議官を経て、1885年(明治18年)7月、茨城県令に就任。1886年(明治19年)5月8日、元老院議官に発令されたが、同月11日に死去した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「島惟精」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.