翻訳と辞書
Words near each other
・ 小松市立博物館
・ 小松市立図書館
・ 小松市立国府中学校
・ 小松市立国府小学校
・ 小松市立女子高等学校
・ 小松市立安宅中学校
・ 小松市立安宅小学校
・ 小松市立御幸中学校
・ 小松市立東陵小学校
・ 小松市立松東中学校
小松市立松陽中学校
・ 小松市立板津中学校
・ 小松市立空とこども絵本館
・ 小松市立能美小学校
・ 小松市立芦城中学校
・ 小松市立苗代小学校
・ 小松市立金野小学校
・ 小松市立高等学校
・ 小松市警察
・ 小松市農業協同組合


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

小松市立松陽中学校 : ウィキペディア日本語版
小松市立松陽中学校[こまつしりつ しょうようちゅうがっこう]

小松市立松陽中学校(こまつしりつ しょうようちゅうがっこう)は、石川県小松市大領町にある公立中学校
== 沿革 ==

* 1949年(昭和24年)4月1日 - 開校。苗代小学校に併設して本校を置き、今江小学校に今江分校、蓮代寺小学校に蓮代寺分校を設置。
* 1949年(昭和24年)5月21日 - 校章制定。
* 1951年(昭和26年)8月30日 - 校舎落成。校歌制定。
* 1951年(昭和26年)10月24日 - 分校解散。
* 1954年(昭和29年)1月25日 - 通学区域に向本折小学校校区を加える。
* 1963年(昭和38年)10月26日 - ミルク給食開始。
* 1967年(昭和42年)12月5日 - 防音新校舎が落成。
* 1968年(昭和43年)4月10日 - 全生徒が新校舎へ移転完了。
* 1970年(昭和45年)4月16日 - 給食(補食)開始。
* 1991年(平成3年)1月27日 - 石川国体の開会式に集団演技を披露。
* 1991年(平成3年)9月12日 - 学校週5日制を導入。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「小松市立松陽中学校」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.