翻訳と辞書
Words near each other
・ 大深町
・ 大深谷トンネル
・ 大淵
・ 大淵 (新潟市)
・ 大淵丸火溶岩流
・ 大淵憲一
・ 大淵村
・ 大淵村 (新潟県)
・ 大淵村 (曖昧さ回避)
・ 大淵村 (静岡県富士郡)
大淵竜太郎
・ 大淵駅
・ 大淵龍太郎
・ 大混乱
・ 大混戦
・ 大清
・ 大清会典
・ 大清国
・ 大清帝国
・ 大清帝國


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

大淵竜太郎 : ウィキペディア日本語版
大淵龍太郎[おおふち りゅうたろう]

大淵 龍太郎(おおふち りゅうたろう、1856年安政3年2月28日) - 1923年大正12年)9月25日)は、日本の政治家弁護士
==来歴・人物==
安政3年、柳河藩大淵清吾の長男として、筑後国三潴郡蒲池村(現在の福岡県柳川市)で出生。
明治法律学校に学び、福岡県十等警部、熊本始審裁判所書記などを経て熊本区裁監督判事となり、後に弁護士となる。
政治家としては、衆議院議員を2期務めた(熊本県郡部、第79帝国議会)。
実業家としては、熊本軽便鉄道(のち大日本軌道熊本支社)の設立に甲州財閥雨宮敬次郎と共に携わり大日本軌道の取締役を務めた。また、熊本軌道(のち熊本市電百貫線)社長や1915年に開通した御船鉄道の取締役なども務めた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「大淵龍太郎」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.