翻訳と辞書
Words near each other
・ 和田謹吾
・ 和田譲治
・ 和田豊
・ 和田豊治
・ 和田貞夫
・ 和田貴史
・ 和田貴広
・ 和田貴志
・ 和田貴範
・ 和田賢助
和田賢秀
・ 和田農林
・ 和田透
・ 和田通興
・ 和田道子
・ 和田達也
・ 和田郁夫
・ 和田郁次郎
・ 和田部美穂
・ 和田郵便局


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

和田賢秀 : ウィキペディア日本語版
和田賢秀[にぎた けんしゅう]

和田 賢秀(にぎた けんしゅう)は、南北朝時代の武将。名は「かたひで」とも読まれ、また源秀(げんしゅう)とも記される。四條畷市の墓所石碑には、正面に『和田源秀戦死墓』と刻まれている。

==生涯==
楠木正季の五男(末男)で、楠木正成湊川の戦いで伯父・父らが戦死した後、楠木一門の棟梁となった従兄弟楠木正行に従い、共に勢力を回復していった。
楠木一族の中でも武勇の誉れ高く、正行に従い常に参戦している。正平2年(1347年)に紀伊国の隅田一族を、また河内国細川顕氏山名時氏を打ち破った。
正平3年(1348年)正月、四條畷の戦いで敗れ、正行らが自刃した後高師直の陣に潜入していたところをかつて味方であった湯浅本宮太郎左衛門に討たれた。
討死の際に敵将の首に噛み付き睨んで放さず、本宮太郎左衛門はそれが元で死んだとされており、土地の人々は賢秀の霊のことを歯噛様(はがみさま)、転じて歯神様として祭っている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「和田賢秀」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.