翻訳と辞書
Words near each other
・ 四條
・ 四條天皇
・ 四條家
・ 四條村
・ 四條派
・ 四條流
・ 四條流庖丁式
・ 四條流庖丁書
・ 四條流庖丁道
・ 四條畷
四條畷の戦い
・ 四條畷中学校
・ 四條畷北高校
・ 四條畷北高等学校
・ 四條畷学園
・ 四條畷学園中学校
・ 四條畷学園中学校・高等学校
・ 四條畷学園大学
・ 四條畷学園大学附属幼稚園
・ 四條畷学園小学校


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

四條畷の戦い : ミニ英和和英辞書
四條畷の戦い[しじょうなわてのたたかい]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [よん]
  1. (num) four 
: [いくさ]
 【名詞】 1. war 2. battle 3. campaign 4. fight 
戦い : [たたかい]
 【名詞】 1. battle 2. fight 3. struggle 4. conflict 

四條畷の戦い : ウィキペディア日本語版
四條畷の戦い[しじょうなわてのたたかい]

四條畷の戦い(しじょうなわてのたたかい)は、南北朝時代1348年正平3年/貞和4年)1月5日河内国北條(大阪府四條畷市大東市)における、南朝方の楠木正行足利尊氏の家臣高師直との間の戦い。
また、四條縄手という地名や、味方であった水走氏が東大阪市五条町に館があったことなどから、大阪府東大阪市の四条(縄手)付近で戦いがあったという説もある。
== 背景 ==
1336年延元元年/建武3年)、楠木正成湊川の戦いで敗死してから、楠木氏はしばらくの間鳴りを潜めていた。正成の子楠木正行が成長すると、本拠地である河内国南部で次第に力を蓄え、摂津国南部の住吉・天王寺周辺までゲリラ的に出没し、足利方を脅かすようになった。1347年正平2年/貞和3年)9月、楠木軍は藤井寺近辺で細川顕氏を破り、11月には住吉付近で山名時氏を破った。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「四條畷の戦い」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.