翻訳と辞書
Words near each other
・ 今宮社
・ 今宮神社
・ 今宮神社 (京都市)
・ 今宮神社 (京都市右京区)
・ 今宮祭
・ 今宮純
・ 今宮義教
・ 今宮義賢
・ 今宮義透
・ 今宮通
今宮道義
・ 今宮雅子
・ 今宮駅
・ 今宮高校
・ 今宮高等学校
・ 今宵
・ 今宵、フィッツジェラルド劇場で
・ 今宵、月が見えずとも
・ 今宵、銀河を杯にして
・ 今宵かぎりは…


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

今宮道義 : ウィキペディア日本語版
今宮道義[いまみや みちよし]
今宮 道義(いまみや みちよし、生没年不詳)は常陸国佐竹氏家臣で後に久保田藩士。今宮義透(大学)の曾祖父。常陸国佐竹氏領、久保田藩の修験・社人頭領。通称攝津守、大納言坊、常蓮院。夫人は山方能登守の娘。弟に今宮義僚こちら より。〕、子に今宮義賢(摂津守、凉松院)、娘(大山右近室)がいる。石高400石。別名に義通(よしみち)を掲げるものもある〔。
== 経歴 ==
佐竹家中引渡衆15家の一つで久慈郡今宮白羽社別当である今宮家は、佐竹義治庶長子佐竹義舜の兄にあたる今宮周義(ちかよし)によって創始された家柄である〔。その跡を継いだ今宮永義(ながよし、大納言、佐竹義舜の庶長子で佐竹義篤の兄)以降は、佐竹氏領内の修験・社人頭領を世襲しており、その孫にあたる道義も先祖同前に佐竹氏領内の修験・社人頭領となる。
陸奥国白川郡寺山城主を勤める。
慶長7年(1602年)の佐竹義宣(義篤の曾孫)の久保田藩移封に随行した後も引き続き修験・社人頭領を勤めて久保田藩内の社人や秋田山伏を統括。平鹿郡増田に住む。慶長9年(1604年)に仙北郡角館に移住。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「今宮道義」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.