翻訳と辞書
Words near each other
・ 中項目主義
・ 中須
・ 中須 (広島市)
・ 中須加インターチェンジ
・ 中須岳士
・ 中須智一
・ 中須村
・ 中須村 (岐阜県)
・ 中須用水
・ 中須田仮乗降場
中須田駅
・ 中須章仁
・ 中須賀克行
・ 中須賀真一
・ 中須賀諭
・ 中頓別村
・ 中頓別町
・ 中頓別農業高校
・ 中頓別農業高等学校
・ 中頓別駅


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

中須田駅 : ウィキペディア日本語版
中須田駅[なかすだえき]

中須田駅(なかすだえき)は、かつて北海道檜山郡上ノ国町中須田にあった北海道旅客鉄道(JR北海道)江差線
== 歴史 ==
江差線が全通した際には存在していなかった駅で、当時の周辺住民は桂岡駅を利用していた〔。のちに住民の陳情を受けて1948年(昭和23年)に仮乗降場として開業、1955年(昭和30年)に駅に昇格した〔。
* 1948年昭和23年)〔 - 木古内町観光協会〕:国有鉄道江差線中須田仮乗降場(局設定)として開業。旅客のみ取扱い。
* 1949年(昭和24年)6月1日:日本国有鉄道法施行に伴い、日本国有鉄道(国鉄)に継承。
* 1955年(昭和30年)3月5日:駅に昇格。木造駅舎設置。ただし駅員無配置〔。
* 1986年(昭和61年)12月23日:旧駅舎を取り壊し、貨車改造駅舎を設置〔。
* 1987年(昭和62年)4月1日国鉄分割民営化により北海道旅客鉄道(JR北海道)に継承。
* 2014年(平成26年)5月12日:江差線の木古内駅 - 江差駅間の廃止に伴い廃駅。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「中須田駅」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.