翻訳と辞書
Words near each other
・ 中央図書館 (オレゴン州ポートランド)
・ 中央図書館前停留場
・ 中央図書館前駅
・ 中央国道
・ 中央土木
・ 中央地区
・ 中央地区 (イスラエル)
・ 中央地区 (川口市)
・ 中央地域 (ウガンダ)
・ 中央地方統一グレードレース
中央地溝帯
・ 中央地理隊
・ 中央大
・ 中央大学
・ 中央大学 (曖昧さ回避)
・ 中央大学の人物一覧
・ 中央大学サッカー部
・ 中央大学バスケットボール部
・ 中央大学ビジネススクール
・ 中央大学ラグビー部


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

中央地溝帯 : ウィキペディア日本語版
フォッサマグナ

フォッサマグナ、大きな溝)は、日本の主要な地溝帯の一つで、地質学においては東北日本西南日本の境目となる地帯。中央地溝帯(ちゅうおうちこうたい)、大地溝帯(だいちこうたい)とも呼ばれる。端的に言えば、古い地層でできた本州の中央をU字型の溝が南北に走り、その溝に新しい地層が溜まっている地域である。
本州中央部、中部地方から関東地方にかけての地域を縦断位置する。西縁は糸魚川静岡構造線(糸静線)、東縁は新発田小出構造線及び柏崎千葉構造線となるが、東縁には異説もある。フォッサマグナはしばしば糸静線と混同されるが、糸静線はフォッサマグナの西端であり、フォッサマグナそのものではない。地図の上でもフォッサマグナが「面」であるのに対し、糸静線はその一方の境界を成す文字通りの「線」であることが一目瞭然である。
== 概要 ==
フォッサマグナの西側を西南日本、東側を東北日本という。西南日本に当たる飛騨山脈は(地表は新しい火山噴出物で覆われているが)大部分が5億5,000万年前 - 6,500万年前の地層(中生代古生代の地層=中・古生層)であるのに対し、北部フォッサマグナにあたる頸城山塊付近は大部分が2,500万年前以降の堆積物や火山噴出物(新第三紀第四紀の地層=新第三紀層沖積層洪積層)である。この大きな地質構造の違いは通常の断層の運動などでは到底起こり得ないことで、大規模な地殻変動が関係していることを示している。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「フォッサマグナ」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.