翻訳と辞書
Words near each other
・ 三条公氏
・ 三条公泰
・ 三条公睦
・ 三条公茂
・ 三条公行
・ 三条公親
・ 三条公輝
・ 三条公頼
・ 三条凧合戦
・ 三条利喜江
三条制札事件
・ 三条加奈子
・ 三条厳子
・ 三条友美
・ 三条口駅
・ 三条右大臣
・ 三条商業高校
・ 三条商業高等学校
・ 三条地震
・ 三条坊門


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

三条制札事件 : ウィキペディア日本語版
三条制札事件[さんじょうせいさつじけん]

三条制札事件(さんじょうせいさつじけん)は、江戸時代幕末1866年10月20日慶応2年9月12日)に、土佐藩士8人が三条大橋西詰北の制札を引き抜こうとしたところ、京都治安維持を行っていた新選組がこれを襲撃・捕縛した事件である。
== 制札 ==
元治元年7月19日に起きた禁門の変以降、三条大橋西詰の高札場に長州藩朝敵とする内容の制札が掲げられた。しかしどんどん焼けで焼け出された市民たちからは長州藩へ同情する世論が根強かった。
一、此度長州人恐多くも自ら兵端を開き、犯禁闕、不容易騒動相成候間、立去候者共安堵帰住可致候。
  将又妄に焼払候様、浮説を唱候者も有之哉に候得共、右様之儀には決して無之候間、銘々職業を励み、立騒ぎ申間敷事。

一、元来長州人名を勤王に托し、種々手段を設け人身を迷し候故、信用致候者も有之候得共、禁闕に発砲し逆罪明にて追討被仰付候。
  若信用致候者も前非を悔改心候者は御免可成候間、可申出候。且潜伏落人など見当り候者、
  早速に申出候はば御褒美可下候。若隠他より顕はれ候はば、朝敵同罪たるべき事。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「三条制札事件」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.