翻訳と辞書
Words near each other
・ 三条商業高校
・ 三条商業高等学校
・ 三条地震
・ 三条坊門
・ 三条坊門小路
・ 三条坊門殿
・ 三条坊門第
・ 三条城
・ 三条場外発売所
・ 三条塚古墳
三条大橋
・ 三条大橋 (三条市)
・ 三条大橋 (曖昧さ回避)
・ 三条大橋制札事件
・ 三条天皇
・ 三条夫人
・ 三条委員会
・ 三条季晴
・ 三条宗近
・ 三条実万


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

三条大橋 : ミニ英和和英辞書
三条大橋[さんじょうおおはし]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [み]
  1. (num) three 
: [はし, きょう]
 【名詞】 1. bridge 

三条大橋 : ウィキペディア日本語版
三条大橋[さんじょうおおはし]

三条大橋(さんじょうおおはし)は、京都市にある三条通鴨川に掛かっている。
橋が架けられた時期は明らかではないが天正18年(1590年)、豊臣秀吉 の命により五条大橋と共に増田長盛を奉行として石柱の橋に改修された。江戸時代においては、五街道のひとつ東海道につながる橋として、幕府直轄の公儀橋に位置付けられ、流出のたびごとに幕府の経費で架け替え・修復が行われた。現在の橋本体は2車線、歩道付のコンクリート製で1950年昭和25年)に作られた。
橋の名は、三条通と鴨川左岸(東側)を走る川端通の交差点名にもなっている。
== 三条大橋に関わる歴史 ==
年代順に記述する。
* 東海道五十三次
 * 1601年(慶長6年)に徳川家康によって定められた東海道五十三次の西の起点。
* 弥次喜多像〔三条小橋商店街振興組合による。〕
 * 江戸時代に出版された『東海道中膝栗毛』の主役である弥次郎兵衛と喜多八の像がある。
 * 像の側にある撫で石を撫でると縁起がいいと言われがある。
* 三条大橋擬宝珠刀傷跡
 * 1864年7月8日(元治元年6月5日)に発生した池田屋事件で付いたとされる刀傷が、橋の北側と南側の2か所(西から数えて2つめの擬宝珠)に現存する。
* 三条高札事件
 * 三条大橋の西詰め北側には、江戸時代に藩や幕府の高札を立てた「高札場跡」がある。この場所をめぐる特に有名な事件として、1866年(慶応2年)8月28日に発生した三条高札事件がある。なお、天正年間の大改造の際に使用された石の柱が現存する。
* 駅伝の碑
 * 日本で最初の駅伝競走が、ここからスタートしたことを記念する説明碑「駅伝の碑」がある。1917年(大正6年)4月27日から3日間にわたり開催された。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「三条大橋」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.