翻訳と辞書
Words near each other
・ ワグネル・ソサエティ
・ ワグネル・ソサエティー
・ ワグネル・ピレス・デ・アウメイダ
・ ワグネル・ピレス・デ・アルメイダ
・ ワグネル・ペレイラ・カルドーゾ
・ ワグネル・モウラ
・ ワグネル・モーラ
・ ワグネル・ロペス
・ ワグネーイ・ファビアーノ
・ ワグラムの戦い
ワグ・ザ・ドッグ
・ ワグ・ザ・ドッグ/ウワサの真相
・ ワケ
・ ワケあり!
・ ワケあり!レッドゾーン
・ ワケありバンジー
・ ワケあり商品
・ ワケイカズチノカミ
・ ワケイカズチノミコト
・ ワケイカヅチノカミ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ワグ・ザ・ドッグ : ウィキペディア日本語版
ウワサの真相/ワグ・ザ・ドッグ[うわさのしんそうわぐざどっぐ]

ウワサの真相/ワグ・ザ・ドッグ』()は1997年に製作されたアメリカ映画。選挙戦を控えた大統領のセックススキャンダルをもみ消すために暗躍する揉み消し屋を描く。ベルリン国際映画祭審査員特別賞受賞作品。
== 題名 ==
原題のWag the dogは映画の冒頭の''Why does a dog wag its tail?Because a dog is smarter than its tail.If the tail were smarter,the tail would wag the dog.''(なぜ犬は尻尾を振るのか?それは尻尾より犬が賢いから。尻尾のほうが賢けりゃ尻尾が犬を振る)のwag the dogからきている。この映画では大統領のスキャンダルから国民の目をそらすため、架空の戦争をでっち上げようとする。民主主義国家では国民が主人(a dog)で大統領や周辺のスタッフ(the tail)は国民に仕えるのが本来だが、国民より大統領やスタッフのほうが賢いので国民は政府に振り回され、また、大統領自身も裏で暗躍している揉み消し屋の思惑に振り回されているという二重の皮肉がこめられている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ウワサの真相/ワグ・ザ・ドッグ」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Wag the Dog 」があります。



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.