翻訳と辞書
Words near each other
・ ワイズマンズワールド
・ ワイズマン研究所
・ ワイズマン科学研究所
・ ワイズマン説
・ ワイズマート
・ ワイズミュラー
・ ワイズミューラー
・ ワイズメン
・ ワイズメンズクラブ国際協会
・ ワイズ・アフター・ジ・イヴェント
ワイズ・スポーツ
・ ワイズ・ポリシー
・ ワイズ出版
・ ワイズ郡
・ ワイズ郡 (テキサス州)
・ ワイズ郡 (バージニア州)
・ ワイズ関西
・ ワイセツ
・ ワイセレ・セレヴィ
・ ワイセンベルガー


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ワイズ・スポーツ : ウィキペディア日本語版
ヤフー (企業)

ヤフー株式会社(英称:)は、ポータルサイトYahoo! JAPANを運営する日本の企業。サイト内の広告・ブロードバンド関連の事業やネットオークション事業等を収益源としている。本社は東京都港区赤坂東京ミッドタウンミッドタウンタワーに所在する。ソフトバンクグループの連結子会社。
== 沿革 ==

* 1996年(平成8年)
 * 1月 - 米ヤフーソフトバンク(現在のソフトバンクグループ)の合弁でヤフー株式会社を設立。
 * 4月 - 国内初のポータルサイトYahoo! JAPANが4月1日(日)15:20をもってサービス開始。
 * 7月 - 井上雅博が代表取締役社長に就任
* 1997年(平成9年)11月 - 店頭市場(現・ジャスダック)に登録。
* 2000年(平成12年)
 * 1月 - 日本で史上初の株価1億円を突破。
 * 2月 - 株価1億6790万円と日本株史上最高値を記録。
 * 3月 - 無料ウェブサイトサービスのジオシティーズ株式会社及び、音声・動画情報サービス提供のブロードキャスト・コム株式会社と合併。
 * 7月 - 1日あたりのアクセス数が1億ページビューを突破。
* 2001年(平成13年)
 * 3月23日 - Yahoo! Cafe1号店が表参道にオープン。
 * 9月 - ソフトバンク子会社のビー・ビー・テクノロジー株式会社が、Yahoo! BBADSL商用サービスを開始。
 * 12月 - インターネット書店のイー・ショッピング・ブックス株式会社(現:株式会社セブンネットショッピング)を子会社化。
*2002年(平成14年)8月20日 - ネットラストを子会社化。
* 2003年(平成15年)10月 - 東京証券取引所第一部市場に上場
* 2004年(平成16年)
 * 7月 - 全国で初めて、東京都主税局公売をインターネット(Yahoo!オークション)で実施。
 * 10月 - 1日あたりのアクセス数が10億ページビューを突破。
* 2005年(平成17年)
 * 3月 - 年間売上高1000億円を突破。
 * 日経平均株価に採用される。
* 2007年(平成19年)
 * 2月28日 - 現在の上場先である東京証券取引所第一部市場に加え、ジャスダック証券取引所にも重複上場。東証とジャスダックへの重複上場は、日本駐車場開発に次いで2例目となる。
 * 4月 - 一部事業所が東京ミッドタウンに移転。本社機能は従来通り六本木ヒルズのままになる。
 * 5月 - 月間318億PV数を獲得し、米Yahoo!を上回り世界一を記録。
 * 11月上旬 - 新トップページのベータ版を公開。
* 2008年(平成20年)
 * 1月1日 - Yahoo!JAPAN 新トップページ公開。
 * 11月 - 初の支社である大阪支社を大阪市北区梅田ブリーゼタワーに開設。
* 2009年(平成21年)
 * 4月 - 登記上の本社を東京都港区赤坂東京ミッドタウンに移転
 * 7月 - 名古屋支社を名古屋市中村区名駅名古屋プライムセントラルタワーに開設。
* 2012年(平成24年)
 * 3月 - eビジネス推進連合会を退会。
 * 6月 - 宮坂学が代表取締役社長に就任。
 * 7月 - 川邊健太郎が副社長に就任。
  * 経団連に入会。
*2013年(平成25年)
 *11月 - セーファーインターネット協会アルプスシステムインテグレーション株式会社、ピットクルー株式会社を正会員として発足。賛助会員として株式会社ミクシィグリー株式会社も参加。
* 2014年(平成26年)4月30日 - ジャパンネット銀行の優先株が普通株に転換され、三井住友銀行と並ぶ議決権上の筆頭株主化。同社が当社の持分法適用会社となった。
* 2016年(平成28年)5月 - 本社を千代田区紀尾井町東京ガーデンテラスの紀尾井タワーへ移転(予定)〔本社移転のお知らせ / プレスルーム - ヤフー株式会社
〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ヤフー (企業)」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Yahoo! Japan 」があります。



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.