翻訳と辞書
Words near each other
・ ロックマンX COMMAND MISSION
・ ロックマンX コマンドミッション
・ ロックマンX サイバーミッション
・ ロックマンX メガミッション
・ ロックマンX メガミッション2
・ ロックマンX メガミッション3
・ ロックマンX メガミッションシリーズ
・ ロックマンX2
・ ロックマンX2 ソウルイレイザー
・ ロックマンX3
ロックマンX4
・ ロックマンX5
・ ロックマンX6
・ ロックマンX7
・ ロックマンX8
・ ロックマンXCOMMAND MISSION
・ ロックマンXコマンドミッション
・ ロックマンXシリーズ
・ ロックマンXメガミッション
・ ロックマンXメガミッション2


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ロックマンX4 : ウィキペディア日本語版
ロックマンX4[ろっくまんえっくすふぉー]

ロックマンX4』(ロックマンエックスフォー)は、1997年8月1日カプコンから発売されたプレイステーションセガサターン専用のアクションゲームである。スペシャルリミテッドパックとして、エックスのアルティメットアーマーの立体キットが同梱された限定版も同時発売された。
1998年11月26日にはPlayStation the Best版、12月10日にはサタコレ版が発売された。またWindows版としては1998年12月3日に通常版(発売:カプコン)、1999年11月12日にはULTRA2000シリーズ版(発売:メディアカイト)、2004年7月16日には遊遊シリーズ版(発売:メディアカイト)がそれぞれ発売された。
== 概要 ==
ロックマンXシリーズ第4作。ゼロが正式なプレイヤーキャラになったことに加え、アニメーションやボイスの導入、グラフィックや音源の鮮明化など、ハード移行に伴ってより高い表現力を実現している。ゲーム内アニメパートは『ロックマン8 メタルヒーローズ』と同様、XEBECが製作を担当している。ゲームアーカイブス版では、『ポケモンショック』の影響後、点滅表現が変更や削除されるなどの対応がとられていない。
本作ではゲーム開始時にエックスとゼロのどちらかを選択する「ダブルヒーロー制」を導入している。ゼロの攻撃は前作のバスター主体からセイバー主体へと変更され、従来のシューティング感覚の強い操作性と一線を画したその操作性は、後続の作品にも強く影響を与えている。ストーリーの内容は根本こそ同じだが登場キャラクターや挿入される展開が多少変わり、ゼロの場合はより濃密となっている。しかし、それに反してエックスの扱いが軽すぎるため、「影が薄くなった」事を非難されている〔『Playstation Magazine』より。〕。
パッケージデザインはPS版は従来と同じく各キャラクターを載せたものとなっているが、SS版では暗闇の中にスポットライトのような光を当てられたゼロが一人だけ佇んでいるというデザインに変更されている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ロックマンX4」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.