翻訳と辞書
Words near each other
・ ドラッグオンドラグーン2
・ ドラッグオンドラグーン2 封印の紅、背徳の黒
・ ドラッグオンドラグーン3
・ ドラッグカウント
・ ドラッグキング
・ ドラッグクイーン
・ ドラッグコンプライアンス、服薬順(遵)守
・ ドラッグスター
・ ドラッグストア
・ ドラッグストアガール
ドラッグストアキリン
・ ドラッグストアバイゴー
・ ドラッグストアモリ
・ ドラッグストア・カウボーイ
・ ドラッグストア・ガール
・ ドラッグセイムス
・ ドラッグセガミ
・ ドラッグツーリズム
・ ドラッグディスポジション
・ ドラッグデザイン


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ドラッグストアキリン : ウィキペディア日本語版
東海セイムス[とうかいせいむす]

株式会社東海セイムス(とうかいセイムス、)は、富士薬品子会社であったレモン(本社:愛知県東海市)、森山薬局(本社:三重県松阪市)、ドラッグストアキリン(本社:和歌山県御坊市)の3社が親会社の事業再編の一環で合併を行い、新たに設立された企業である。
== 前身企業 ==
;レモン
:愛知県東海市に本社を置き、「ドラッグストアーレモン」を愛知県や岐阜県に16店展開。1976年5月設立、資本金4000万円。2003年10月子会社化。合併前は、単独でホームページも公開しており、レモンカードというオリジナルカードも持っていた。2009年の売上で46億円。尚、合併前はカルナドラッグ(本社、愛知県豊川市小坂井町)をフランチャイズ店舗としていたが、合併後は分離している。
;森山薬局
:三重県松阪市に本社を置き、「ドラッグモリヤマ」「くすりの森山」を三重県、和歌山県に23店舗、「ドラッグセイムス」を4店舗展開。1986年7月設立、資本金4000万円。2004年4月に子会社化した時は、ドラッグセイムスの屋号を使用していたが、地域密着を考えてか、ドラッグモリヤマの屋号に戻している。現在、東海セイムスの本社機能は森山薬局本社の場所にある。2009年の売上で76億円。現在も、単独でホームページを公開中であるが、更新は止まっている。
;ドラッグストアキリン
:和歌山県御坊市に本社を置き、「スーパードラッグキリン」「キリン薬局」を和歌山県中南部に9店舗展開していた。企業設立1989年10月、資本金は1000万円。2004年2月子会社化。2009年の売上で40億円。大阪府地盤の大手キリン堂や広島県地盤のキリン堂薬局とは別会社である。公式ホームページを持ったことはない。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「東海セイムス」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.